削除された内容 追加された内容
Fugou39 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
sty.avoid redi.DEFAULTSORT.cat.lk.
1行目:
'''佐保田鶴治'''(さほだ つるじ 、[[1899年]] - [[1986)年]][[9月11日]])は、[[インド哲学]][[宗教学]]専攻の[[学者]][[大阪大学]][[名誉教授]][[博士 (文学)|文学博士]]。30数年に及ぶ教授生活を送ったが、若年の頃から虚弱体質で悩み続けていた。ところが、還暦を過ぎた62才の時に、インド人の手ほどきによる[[ヨーガ]]に出会うことにより、健康をめきめき取り戻し、それまでの不健康な生活が一変し、周囲が驚くほどの健康体となった(典拠『ヨーガ入門』)。古代インド哲学は、ヨーガと密接な連関の上に構築されている。佐保田は、その学識理論面と実践面双方に通じた、歴史的にも稀有な教育者と言えるだろう。 また、その手に依る[[サンスクリット]]語からの原典訳は、現在も研究者には貴重な労作でもある。
 
== 年譜 ==
* 1899年 - [[福井県]][[鯖江市]]生まれ
* 1922年 - [[京都大学|京都帝国大学]][[文学部]]哲学科卒業
* 1943年 - [[立命館大学]]文学部教授
* 1950年 - [[京都大学]]において文学博士取得
* 1954年 - [[大阪大学]]文学部教授
* 1962年 - 大阪大学停年退官、大阪大学[[名誉教授]]
* 1975年 - NHK「[[宗教の時間 (NHKラジオ)|宗教の時間]]」に出演(2(2月16日)
* 1980年 - [[平田老師]]([[天龍寺|天竜寺]]師家)との対談が NHKにて放映される(4(4月13日)
* 1986年9月11日 - 死
 
== 主著 ==
1922年[[京都帝国大学]]文学部哲学科卒業
* 『印度古代史』 [[弘文堂]]
* 『ヨーガ根本教典』 [[平河出版社]]
* 『古代印度の研究』 京都印書館
* 『ウパニシアッド文学と其の哲学思想』 [[白楊社]]
* 『インド正統派哲学思想の始源』 [[創文社]]
* 『般若心経の真実』 [[人文書院]]
* 『八十八歳を生きる』 人文書院
* 『印度の社会に就て』 秋田屋
* 『ヨーガ禅道話』 人文書院
* 『ヨーガ入門』 池田書店
* 『解説ヨーガ・スートラ』 平河出版社
 
== 訳書 ==
1943年[[立命館大学]]文学部教授
* 『ウパニシャッド』 弘文堂書房
 
== 人物 ==
1950年[[京都大学]]において文学博士取得
[[ヨーガ]]の教師を[[グル]]と言う。グルとは魂の教師であり、弟子にとってはその人生の全てを捧げる極めて強い峻烈な関係である。佐保田は日本のグルと紹介されることもあるが、彼自身は「私はグルではない」と明言している(典拠『ヨーガ禅道話』)。しかし、その教えを受け継ぐものは、没後20数年を過ぎた現在でも全国に多く居て、教師として活躍している。
 
{{DEFAULTSORT:さほた つるし}}
1954年[[大阪大学]]文学部教授
{{people-stub}}
 
[[Category:日本の宗教学者]]
1962年大阪大学停年退官、大阪大学[[名誉教授]]
[[Category:日本の哲学者]]
 
[[Category:ヨーガ]]
1975年NHK「宗教の時間」に出演(2月16日)
[[Category:福井県出身の人物]]
 
[[Category:1899年生]]
1980年[[平田老師]]([[天竜寺]]師家)との対談が NHKにて放映される(4月13日)
[[Category:1986年没]]
 
1986年9月11日逝去
 
 
==主著==
『印度古代史』[[弘文堂]]
 
『ヨーガ根本教典』[[平河出版社]]
 
『古代印度の研究』京都印書館
 
『ウパニシアッド文学と其の哲学思想』[[白楊社]]
 
『インド正統派哲学思想の始源』[[創文社]]
 
『般若心経の真実』[[人文書院]]
 
『八十八歳を生きる』人文書院
『印度の社会に就て』秋田屋
 
『ヨーガ禅道話』人文書院
 
『ヨーガ入門』池田書店
 
『解説ヨーガ・スートラ』平河出版社
 
==訳書==
『ウパニシャッド』弘文堂書房
 
==人物==
[[ヨーガ]]の教師を[[グル]]と言う。グルとは魂の教師であり、弟子にとってはその人生の全てを捧げる極めて強い峻烈な関係である。佐保田は日本のグルと紹介されることもあるが、彼自身は「私はグルではない」と明言している(典拠『ヨーガ禅道話』)。しかし、その教えを受け継ぐものは、没後20数年を過ぎた現在でも全国に多く居て、教師として活躍している。