「第23歩兵師団 (アメリカ軍)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Alexbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 変更: en:Americal Division (United States)
→‎概要: sty
2行目:
 
== 概要 ==
[[第二次世界大戦]]中の[[1942年]]5月に[[ニューカレドニア島]]で編成された。南太平洋においては、日本軍の侵攻が予想された、またアメリカ軍は侵攻に対処する充分な時間を有していなかったために、3個[[連隊]]を各個に南太平洋方面へ派遣した。[[イリノイ州|イリノイ]][[州兵]]の第132歩兵連隊、[[ノースダコタ州|ノースダコダ]]州兵の第164歩兵連隊、[[マサチューセッツ州|マサチューセッツ]]州兵の第182歩兵連隊である。
 
南太平洋に部隊が集結後、部隊規模が師団クラスであったことから、部隊の士気向上の目的も含めて師団名が付けられることとなった。その際、師団長アレクサンダー・パッチ将軍は、部下の進言を受け、アメリカ(America)とニューカレドニア(New Caledonia)を合わせた造語として、アメリカル師団(Americal)と命名した。
 
アメリカル師団は、[[第1海兵師団 (アメリカ軍)|第1海兵師団]]の救援のために、[[ガダルカナル島]]へ派遣されたアメリカ陸軍の最初の部隊の一つとなり、そこで日本軍と戦闘を行った([[ガダルカナル島の戦い]])。部隊の輸送に制約があったために、島への部隊輸送は小刻みに行われた。そのためもあって、海兵隊との共同戦闘を行い、効率的に日本軍とのに対する戦闘方法を取得することができた。特に第164歩兵連隊は、第1海兵師団の指揮を受け、1942年10月23日から25日かけての戦闘で大きな功績をあげた。これは、日本軍・川口支隊による[[ヘンダーソン飛行場]]奪取を目的とした攻勢に対応するものである。
 
その後、ソロモン諸島北部に投入され、[[ブーゲンヴィル島]]において1944年3月8日から開始された日本軍の反撃を[[第37歩兵師団 (アメリカ軍)|第37歩兵師団]]とともに撃退している。1945年3月以降は、[[セブ島]]や[[ミンダナオ島]]に派遣され、掃討作戦を行っている。
 
大戦後は解散したものの、[[朝鮮戦争]]中の[[1954年]]12月1日に第23歩兵師団として再結成され、アメリカル師団は称号として用いられることとなった。この時期は戦闘任務には派遣されず、[[パナマ運河]]地帯に駐留を行った。なお、1956年4月10日に再び解散している。
 
[[ベトナム戦争]]中の1967年10月に[[ベトナム]]で再結成されている。これは師団クラスの[[戦闘団]]となっていたタスクフォース・オレゴン(TASK FORCE OREGON)を第23歩兵師団として改編したものである。第11、第196、第198の3個軽歩兵旅団を核としていた。戦闘経験と訓練の不足により、高い評価を得ることはできなかった。なお、第11軽歩兵旅団第20歩兵連隊第1大隊C中隊は[[ソンミの虐殺|ソンミ村虐殺事件]]を起こしている。1971年から1972年にかけて部隊は、徐々に帰国・解散した。なお、[[ノーマン・シュワルツコフ]]と[[コリン・パウエル]]もベトナム戦争中に第23歩兵師団で勤務したことがある。
17行目:
[[Category:師団|あめりかりくくんほへいしたん023]]
 
[[de:23. US_US-Infanteriedivision]]
[[en:Americal Division Americal_Division_(United StatesUnited_States)]]
[[ru:23-я пехотная дивизия я_пехотная_дивизия_(США)]]