「北方城」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Monami (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
'''北方城'''(きたがたじょう)は[[岐阜県]][[本巣郡]][[北方町]]([[美濃国]][[席田郡 (美濃国)|席田郡]])にあった[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の[[城|平城]]である。
 
現在の大井神社の南一帯といわれている。
 
== 概要 ==
15行目:
[[1582年]](天正10年)、[[本能寺の変]]が起こり、信長が家臣の[[明智光秀]]により討たれると、守就は子の安藤尚就と共に挙兵して北方城を奪い、再起を試みた。しかし、稲葉良通に攻められ敗北し、北方城は廃城となる。
 
北方城の跡地には、[[1668年]]([[寛文]]8年)に[[北方陣屋]]が築かれ、美濃国[[加納藩]]藩主[[松平光重]]の三男である[[戸田光直]](戸田光賢)、旗本5,000石の陣屋となり、[[1868年]]([[明治]]元年)まで存続する。なお北方城跡は1973年(昭和43年)11月に県指定の史跡に指定されている。
 
== 所在地 ==
*岐阜県本巣郡北方町北方249
 
== 交通機関 ==