削除された内容 追加された内容
Nekochan (会話 | 投稿記録)
revert:ハードの多様化・解雇主義の両面で依然として需要があるという情報は有用かと。
Undo revision 17266135 by Nekochan (会話)憶測は無用
15行目:
ドット絵という表現技法は、[[スーパーファミコン]]が家庭用ゲーム機のメインプラットフォームだった時代に一つの頂点を迎えた。しかし、続く[[プレイステーション]]時代、[[ポリゴン]]を利用した表現が主流になると、ドット絵による表現はむしろ衰退していった。
 
現在ではハードウェア・ソフトウェアともに格段の進歩を遂げ、ドット絵によって表現せざるを得ない状況は少なくなってきている。
現在ではハードウェア・ソフトウェアともに格段の進歩を遂げ、ドット絵によって表現せざるを得ない状況は少なくなってきている。しかし、携帯ゲーム機などの低価格なハードウェアや携帯電話アプリゲームなどといった依然として少ないピクセル数での表現が求められているほか、[[ポリゴン]]モデルの表面に施される[[テクスチャマッピング]]などでも、処理能力の都合から低解像度のビットマップ画像を用いる必要がある等、依然としてドット絵の需要は存在する。一方、そうした必然性とは別に、近年の[[レトロゲーム]]を見直す動きに付随して、限られた表現力から生まれるデフォルメ感や、俳句にも似たミニマリズムといったドット絵ならではの「味わい」に再び注目が集まり、積極的な表現形態として、意図的なことも含めて用いられることも増えてきている。
 
現在でも、ドット絵は(2Dに限られるものの)ポリゴンより細密な描写が可能であると評価するユーザーは多い。にもかかわらずドット絵が急速に廃れた背景には、ドット絵の製作には膨大な手間と時間がかかり、ポリゴンの方が安上がりだったという作り手側の事情も存在した。この為、近年SFC時代以前の2D的な名作がリメイクされる場合などでも、ドット絵は利用されないケースが多い。
30行目:
*製作ツール
**[[EDGE]]
*[[同人ゲーム]]
 
==外部リンク==