メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「ディアコニコン」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
ディアコニコン
(編集)
2008年1月12日 (土) 14:23時点における版
6 バイト除去
、
14 年前
リンク先記事名変更に伴う修正
2007年10月20日 (土) 17:30時点における版
(
編集
)
219.170.167.7
(
会話
)
(
→参考文献
)
← 古い編集
2008年1月12日 (土) 14:23時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Kliment.A.K.
(
会話
|
投稿記録
)
(リンク先記事名変更に伴う修正)
新しい編集 →
'''ディアコニコン'''(Diaconicon)は、主に[[
東方
正教会]]の[[聖堂]]において、[[内陣]]の両脇に設けられる[[パストフォリア]]を形成する小室。ディアコニコンは「[[輔祭]]に属する」の意。
現在は、もっぱら聖具や祭服を保管する部屋で、通常は[[アプス]]または内陣の南側にある。初期キリスト教時代には、接客用や記録の保管、祭服の保管室、[[図書館]]として使われた。
Kliment.A.K.
15,175
回編集