「京都市営地下鉄」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Rusk (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Ktr (会話 | 投稿記録)
26行目:
<br style="clear:both" />
 
== 歴史 ==
[[1968年]]に市が設置した諮問機関である交通対策協議会がその年の11月に出した答申が、京都における地下鉄建設計画の始まりである。その後、[[1972年]]に事業免許を取得し、[[1974年]]に工事を始め、[[1981年]]に開業した。開業当時の京都地下鉄の特色は主要4駅に[[エレベーター]]を備えたことで、当時の日本の地下鉄では先進的であった。[[バリアフリー]]なる用語が広まる前の1972年頃から車椅子常用者、障害者支援団体などが運動をおこして市に請願し、京都市会と[[舩橋求己]]市長を動かした成果である。市は、そのために当初[[プラットホーム|相対式]]で設計されていた駅を急遽[[プラットホーム|島式]]に変更し、将来は全駅にエレベーターを設置することにした<ref>森田久男「障害者運動と福祉政策  京都市地下鉄をめぐって」、『佛教大学学報』、第31号、1981年。</ref>。
 
* [[1981年]](昭和56年)[[5月29日]] 烏丸線北大路~京都間が開業。
* [[1988年]](昭和63年)[[6月11日]] 烏丸線京都~竹田間が開業。
* 1988年(昭和63年)[[8月28日]] 烏丸線近鉄京都線と相互直通運転開始・新田辺まで。
* [[1990年]](平成2年)[[10月24日]] 烏丸線北山~北大路間が開業。
* [[1993年]](平成5年)[[7月1日]] トラフィカ京カードが利用可能に。
* [[1997年]](平成9年)[[5月22日]] 御池駅が烏丸御池駅に改称。
* 1997年(平成9年)[[6月3日]] 烏丸線国際会館~北山間が開業。
* 1997年(平成9年)[[10月12日]]  東西線醍醐~二条間が開業。京阪京津線が京都市役所前まで乗り入れ開始。
* [[2000年]](平成12年)[[3月1日]] [[スルッとKANSAI]]対応カードが利用可能に。
* 2000年(平成12年)[[3月15日]] 烏丸線国際会館~近鉄奈良間直通の急行を運転開始。
* [[2004年]](平成16年)[[11月26日]] 東西線六地蔵~醍醐間が開業。京都市外の宇治市に初めて地下鉄駅が開業。[[駅ナンバリング]]導入。
* [[2007年]](平成19年)[[4月1日]] [[PiTaPa]]導入(乗入れしている[[近畿日本鉄道]]、[[京阪電気鉄道]]大津線も同時導入)。
* [[2008年]](平成20年)[[1月16日]] 東西線二条~太秦天神川間が開業予定
 
==料金==