「金乃花武夫」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Takashieikou (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
 
== 来歴 ==
地元の北寺尾中学校に在学中は野球で鳴らし、後に[[中央大学]]やプロ野球の[[横浜ベイスターズ|大洋ホエールズ]]などで活躍する[[桑田武]]と同じチームでプレーしていた事がある。チームメイトの先輩には[[北海道日本ハムファイターズ|東急フライヤーズ]]の[[稲垣正夫]]選手の実兄がおり、その人が出羽海部屋後援会の幹事と親友であった事が、その後の運命を変えた。同部屋に身を寄せていた元[[関脇]]・[[大戸平吉太郎|大戸平]]の[[尾車]]親方の勧誘を受け、[[1952年]]5月、15歳で[[出羽海部屋]]に入門。同年9月、「金ノ花」の名で序二段に付いた。なお「金花」の四股名は、尾車が現役時代、「大戸平」に改名する前に名乗っていたものである(本名の「金井」と当時の出羽海親方(元横綱・[[常ノ花寛市|常ノ花]])の現役名から名付けられた、という説もある)。
 
[[1957年]]5月場所、20歳で[[十両]]昇進を果たす。[[1958年]]1月場所では東十両9枚目で11勝4敗と大きく勝ち越した。本来この地位から幕内に昇進するには12勝以上が必要で、11勝止まりでは入幕は難しく、自身も「3月場所では入幕への足固めを・・・」と考えていた。しかし、3月場所より[[前頭]]の人員が2人増えた事もあり、同場所幸運な新入幕を果たした。それから暫くは[[幕内]]下位と十両との往復が続いたが、次第に幕内に長く定着する地力が身に付き、[[1961年]]7月場所から[[1963年]]11月場所までの約2年半は[[三役]]~前頭上位で活躍。1961年5月場所は前頭10枚目で10勝、[[1962年]]7月場所は前頭6枚目にて同じく10勝を挙げた(この好成績により翌9月場所、小結に昇進したが、4勝11敗と大きく負け越している。なお、三役経験はこれが最初で最後である)。幕内上位~中位で大勝ちしたのはこの2場所だけで、いずれも敢闘賞受賞のチャンスであったが逸し、以降も好機なく取り口の地味さも相俟って一度も[[三賞]]を受ける事はできなかった。[[横綱]]昇進直後の[[佐田の山晋松|佐田の山]]の[[横綱土俵入り|土俵入り]]で、[[露払い]]を務めた経験がある([[1965年]]1月場所。以後、同年9月場所まで務めた)。[[1966年]]以後は十両に安住するようになり、体力の衰えも手伝って次第に番付も下がっていった。[[1967年]]9月場所、[[幕下]]筆頭の地位で全休したのを最後に30歳で引退した。
 
引退後は[[日本相撲協会|相撲協会]]に残らず、[[東京都]][[品川区]]内(大井界隈)で小料理店を営んだ。
13行目:
*現役在位:82場所
*通算成績:536勝511敗27休 勝率.512
*[[金星_(相撲)|金星]]:1([[大鵬幸喜|大鵬]]から。1962年1月場所)
 
== 改名歴 ==
*金ノ花武夫(1952年9月場所-1961年7月場所)
*金乃花武夫(1961年9月場所-1967年9月場所)
 
== 関連項目 ==