「ゼロ (言語学)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m dab 終止形
3行目:
例えば、[[英語]]の cats {{ipa|kæts}} と fish {{ipa|fɪʃ}} において、[[複数]]を表すのは前者は {{ipa|s}} だが、後者は何も無い。この何も無いのを、ゼロがあると見なし、複数形の[[接尾辞]]がそれぞれ -{{ipa|s}} と -Ø であるとする。
 
[[本居宣長]]は、『詞の玉緒』([[1779年]])で、「は」、「も」、「徒(ただ)」の[[係り結び]]が[[終止形 (文法)|終止形]]になることを示した。この「徒」は[[助詞]]が付かない場合を意味し、ゼロに当たる。
 
ただし、ゼロを乱用してはならない。ゼロが唯一の形態であるような[[形態素]]を設けることは避けるべきである<ref>{{ Citation