「砂山のパラドックス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''砂山のパラドックス'''([[英語|英]]: '''paradox of the heap''')とは、[[述語]]の[[曖昧性]]から生じる[[パラドックス]]の一種である。'''ソライィーズ・パラドックス'''('''Sorites paradox''')とも呼ばれ、sorites は[[ギリシア語]]の ''σωρός''(''sōros''、堆積物)の形容詞化した言葉である(''σωρίτης'' (''sōritēs''))。簡単に言えば、[[砂]]の山があったとき、そこから数粒の砂を取り去っても砂山のままだが、そうやって粒を取り去っていったとき、最終的に一粒だけ残った状態でも「砂山」と言えるか、という問題である。
 
基本的には相対的で定義がはっきりしないことを扱う学問領域である[[言語哲学]]に属する問題である。一方[[数学]]では、全ての用語が明確な定義を持っている。このパラドックスは不明確な用語を数学的な論理式に持ち込む際に常に付きまとう問題であり、定義不能な不明確な概念に論理を適用する際の問題である。