「アポロドーロス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m ロボットによる 変更: pl:Apollodoros z Aten (historyk)
追加・推敲。
1行目:
{{Otheruses|古代ローマの著作家|その他|アポロドーロス (曖昧さ回避)}}
{{文学}}
'''アポロドーロス'''(Apollodoros)は、[[古代ローマ]]時代の[[ギリシャ]]の[[著作家]]。[[長母音]]表記を省略して'''アポロドロス'''とも。『ビブリオテーケー』([[:en:Bibliotheca (Pseudo-Apollodorus)|Bibliotheke]], 邦訳名『ギリシア神話』)の編纂者として知られる。[[1世紀]]から[[2世紀]]ごろにかけての人と推定されている。
 
[[紀元前2世紀]]後半ごろの[[アテーナイ]]の[[文法]]家にアポロドーロスの名があり、著作『神々について』、『年代記』の断片が現存している。かつてこのアポロドーロスと、『ビブリオテーケー』の編者は同一人物と見なされていたが、後年の研究によって、別人説が有力となっている。このため、『ビブリオテーケー』の編者は「偽アポロドーロス」とも呼ばれる。
 
『ビブリオテーケー』の編者については、9世紀に[[フォティオス]]が言及しているのが初出で、その後[[ツェツェース]]([[:en:John Tzetzes|Tzetzes]], およそ1110年 - 1180年)が引用しているが、それ以前には記録がなは無い。伝承の諸写本ではこのアポロドーロスを'''「アテーナイ人にして文法家」'''、フォティオスも'''「文法家」'''と呼んでおり、古代後期のころからこの両者は同一視されていたと見られる。
 
[[19世紀]]に入り、ローベルト(C.Robert)の研究(1873年)によって別人説が打ち出された。すなわち、アテーナイ人の文法家の著書の断片と『ビブリオテーケー』の比較から、文法家の合理主義的[[神話]]解釈と『ビブリオテーケー』の古代文学より伝承された神話の無批判的な編纂方針に於ける大きな乖離があることである。また、『ビブリオテーケー』ではカストール(Kastor)が[[引用]]されておりいるが、異説はあるにせよ、[[ストラボン]]や[[スーダ辞典|スーイダース]]の伝えるところによれば、カストールは紀元前1世紀の[[歴史家]]である。以降ことから、『ビブリオテーケー』の編者としてのアポロドーロスは、最も早い時期しても紀元前1世紀よりさかのぼることはないという見解が有力となっていである。とはいえ、年代を紀元前1世紀以後のいつごろに帰すべきかについては諸説の一致を見ておらず、「1世紀から2世紀ごろ」についても推定の域を出ていない。
 
== 参考書籍 ==
*アポロドーロス『ギリシア神話』([[高津春繁]]訳、[[岩波文庫]])
 
[[Category{{DEFAULTSORT:ギリシャの著作家|あほろとろす]]}}
[[category:古代ローマ人]]
[[Category:ギリシャの著作家]]
[[Category:古代ローマの文筆家]]
 
[[bg:Аполодор]]