「冷水病」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Apple2000 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
2行目:
 
低水温期に発生する北米のサケ・マスの病気として知られていた。[[1984年]]に[[フランス]]の[[ニジマス]]で発生が確認された。
日本では[[ギンザケ]]、ニジマスで[[1985年]]頃からみられるようになっていたおり、[[1990年]]にギンザケで発生が確認された。
アユでは1987年に[[徳島県]]の養殖場で[[琵琶湖]]産稚魚から病原菌が確認された後、全国的に拡大。
遊漁用に放流されたアユと同水域に生息する[[ウグイ]]、[[オイカワ]]、[[ヤマメ]]などからも菌が検出される。但し、発症はしていない保菌状態。魚種により病原体の細部の特徴が異なる可能性が報告されている。
 
養殖用にギンザケ卵が輸入されていたことから、国内の冷水病はこの輸入卵に由来すると考えられていたが、病原菌の遺伝子分析などから、ギンザケの菌とアユの菌は、由来が異なると考えられている。
14行目:
 
== 原因病原体 ==
グラム陰性長桿菌のフラボバクテリウム・サイクロフィラム(Flavobacterium('' Flavobacterium psychrophilum '')。
 
== 特徴 ==
30行目:
:[[平成6年]]度 県水試等を構成員とする全国湖沼河川養殖研究会「アユ冷水病研究部会」発足
:[[平成10年]]度 「アユ冷水病対策研究会」発足
:[[平成13年]]度 社団法人 日本水産資源保護協会内に「アユ冷水病対策協議会」発足
:[[平成16年3月]] アユ冷水病対策協議会、『アユ冷水病防疫に関する指針』を発表 <ref>[http://www.fish-jfrca.jp/pdf/ayu_shishin.pdf]</ref>
 
== 出典及び外部リンク ==
*[http://www.fish-jfrca.jp/index.html 社団法人 日本水産資源保護協会]
*[http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/kenkyu/reisui2.htm 神奈川県-アユの冷水病について]
*[http://www.fis-net.co.jp/~aquanet/aq-3/reisuibyou.html 水産庁-アユ冷水病対策研究会取りまとめ]
*[http://www.pref.nagano.jp/xnousei/suishi/report/kenkyu07_2.pdf 長野県-千曲川におけるアユの放流効果と冷水病の関係]
*[http://www.pref.toyama.jp/branches/1690/kenkyu2007ayu.pdf 富山県水産試験場 アユ冷水病を巡る最近の研究について(平成18年)]
*[http://grwww004.pref.tokushima.jp/suisan/kankyo/kan_topic021.html アユ冷水病の感染経路の解明と防疫対策]徳島県立農林水産総合技術支援センター 水産研究所
*[http://www.pref.kochi.jp/~sangi/naisui/reisuisokatu.html アユ冷水病の病害発生阻止に関する研究]アユ冷水病防疫対策共同研究チーム(高知大学農学部、高知県内水面漁業センター、高知県内水面漁業協同組合連合会、フィッシュヘルス研究所)
 
{{DEFAULTSORT:れいすいひよう}}