「姚広孝」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cprobot (会話 | 投稿記録)
m cprobot: subst Template:生没年
上位カテゴリを削除。デフォルトソートを追加。
1行目:
'''姚広孝'''(ようこうこう、[[1335年]]-[[1418年]])は、[[明]]初期の[[政治家]]・[[軍師]]。
 
== 人物 ==
長州(現在の[[江蘇省]])出身。[[医者]]の家柄であったが、14歳で出家して道衍と称し、以後は[[仏法]]や[[陰陽術]]を学んだ。[[1385年]]、[[朱元璋|洪武帝]]の招聘を受けてその四男・燕王の朱棣(のちの[[永楽帝]])の軍師として仕えた。朱棣からは多大なる信任を受けて重用され、洪武帝の死後、朱棣に挙兵を進言した。これは、建文帝が朱棣の勢力を疎んじていたらしく、また朱棣自身も建文帝の即位には不満だったらしいことから、彼が挙兵を進言したという。姚広孝はその軍師としての智謀をもってして建文帝軍を打ち破り、朱棣を永楽帝として即位させた([[靖難の変]])。
 
8 ⟶ 9行目:
 
== 姚広孝にまつわる伝承 ==
* 燕王に初めて会った際、「あなたに白い帽子をかぶせましょう。」と言ったという。「王」の字に「白」の字を乗せることで「皇」という字になるから、「あなたを王から皇帝にしてさし上げよう。」という意味である。
* 晩年、故郷に錦を飾ろうと帰郷したが、姉も知人も面会を拒んだため、諦めて帰ろうとした際、家から飛び出してきた姉に「和尚は道を過てり」と罵られ、落胆して故郷を去ったという。当時の民間では靖難の変がどのように評価されていたかが分かるエピソードである。
 
[[Category{{DEFAULTSORT:1335年生|ようこうこう]]}}
・晩年、故郷に錦を飾ろうと帰郷したが、姉も知人も面会を拒んだため、諦めて帰ろうとした際、家から飛び出してきた姉に「和尚は道を過てり」と罵られ、落胆して故郷を去ったという。当時の民間では靖難の変がどのように評価されていたかが分かるエピソードである。
[[category:明代の人物|ようこうよう]]
 
[[Category:中国史の人物|ようこうこう1335年生]]
[[Category:1418年没|ようこうこう]]
[[category:明代の人物|ようこうよう]]
[[Category:1335年生|ようこうこう]]
[[Category:1418年没|ようこうこう]]