削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Fuusen (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
3行目:
薩摩藩の出身で静岡県令、沖縄県知事などを務めた[[奈良原繁]]の次男として生まれた。1908年、東京帝国大学工学部造兵科を卒業して、海軍少技士に任官した。飛行機の研究をはじめ、臨時軍用気球研究会の委員に任じられる。1910年自費で奈良原式1号機を製作するが、エンジンの出力不足で離陸できなかった。1911年ノーム50HPエンジンを装備する奈良原式2号飛行機を製作し、5月5日、所沢飛行場で自らの操縦で高度約4m、距離約60mを飛行の飛行に成功した。国産機による初めての飛行記録であるとされる。(1911年4月24日に森田新造がに大阪の城東練兵場で、距離約80mの直線飛行に成功したという記録もある。)
 
1912年、千葉県の[[美浜区|稲毛海岸]]に民間飛行場を開き、[[白戸栄之介]]、[[伊藤音次郎]]らの民間パイロットを養成し、奈良原式4号機「鳳号」などを製作し、日本の民間航空の発展につくした。1913年航空界から一旦引退する。1930年に日本軽飛行機倶楽部の会長に就任した
 
{{aviation-stub}}