「東京メトロ半蔵門線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
208行目:
<!--* 2003年に開業した水天宮前-押上間は[[シールド工法]]にて掘削されているため、水天宮前駅から押上方面に出てしばらくするとトンネル形状が円形に変わるのが確認できる。 ←渋谷-水天宮前も駅部以外はほとんどシールド工法です(水天宮前-押上は駅部以外すべてシールド工法)。-->
* 東京メトロおよび乗り入れている[[東武鉄道]]では[[パスネット]]・[[PASMO]]を利用することができるが、[[東武伊勢崎線]][[押上駅|押上]]・[[北千住駅|北千住]]経由で半蔵門線と日比谷線を乗り継いだ場合はパスネット・PASMOの仕様上、[[東武伊勢崎線|東武線]]の運賃は計算されず、全線東京メトロ経由で計算される。 また、東武伊勢崎線押上・北千住経由で半蔵門線と[[東京地下鉄千代田線|千代田線]]を乗り継いだ場合も全線東京メトロ経由で計算され、大手町駅経由または[[表参道駅|表参道]]経由と同一の金額が算出される。 これは北千住駅の構造が、東京メトロと東武鉄道([[東日本旅客鉄道|JR東日本]]も)が改札内でつながっており、かつ中間改札がないためである。
== 脚注 ==
<references />
 
== 参考文献 ==