「利用者:Anton21/サンドボックス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Anton21 (会話 | 投稿記録)
Anton21 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
5行目:
== 基本 ==
ウィキのリンク方式は、「名前」によるものである。
記事名に'''日本語において一般的な名前'''を付けてあるからこそ、名前を思い出すだけで直感的にリンクできる<ref>例えば、通常のWebページのようにURL でリンクする方式だと、いちいち URL をコピーしなくてはならない。</ref>
したがって、[[Wikipedia:記事名の付け方]]で言うように、記事名には「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」をつける必要がある。
 
14行目:
曖昧さ回避のために、括弧内に分類・属性などを記載する。
しかし分類は直感的に判断できるものではない。なぜなら、分類は見る人の視点によってしばしば異なり、一意に決まらないからである。これを「'''分類の恣意性'''」と呼ぶ。
また、複数の属性を持つ事物をいずこに分類するかが問題になる。
 
cf.「[[渡辺慧|醜いアヒルの子の定理]]」「[[こうもり問題]]」「カモノハシ問題」
 
==== 事例 ====
24 ⟶ 27行目:
*F-14 (迎撃機)
*F-14 (アメリカ海軍の戦闘機)
など、様々な視点がありうる<ref>項目に付加されているカテゴリが、おおよその分類を意味する。あのうちの一つを選び出すことは難しい。</ref>。これは直感的とは言えない。利用者間の合意(=ウィキプロジェクト)によって分類を一律に定めることができないわけではないが、それはリンクをするのにいちいち分類基準を記憶しておかなければならないことを意味する<ref>すべての分野において分類基準を覚えるのは不可能である。</ref>。
 
また、分類基準を一律に定めるにしろ、まだ問題がある(下記)
 
=== 分類には例外がつきもの ===
ある項目群を一定の分類にまとめようとすると、しばしば例外が生ずることがある。(差異の無視)
 
==== 事例 ====
*[[ルイ15世 (フランス王)]]、[[ルイ16世 (フランス王)]] はフランス王だが、[[ルイ17世 (フランス王)]]はフランス王ではない。
*教皇のバビロン捕囚中のローマ教皇は、ローマ教皇だろうか?<ref>ローマにいなくとも、カトリックの教皇が「ローマ教皇」と呼ぶなら問題とはならない</ref>
 
=== 曖昧さ回避の必要性には項目によって濃淡がある ===
73 ⟶ 76行目:
*[[../分類法について]]
 
スタブ