「ギュンター・プリーン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 雑草とり
33行目:
|laterwork=}} -->
 
'''ギュンター・プリーン'''('''{{lang|de|Günther Prien}}'''、[[1908年]][[1月16日]] – [[1941年]][[5月7日]])は[[ドイツ海軍]](Kriegsmarine)の[[軍人]]。[[第二次世界大戦]]初期における著名な[[Uボートエース]]の一人で、最初に[[鉄十字|騎士鉄十字勲章]]を授与された[[Uボート]]艦長である。プリーンの指揮の下、[[潜水艦]][[U-47 (1938)|'''U-47''']]は30隻以上の連合国艦船、合計約20万[[トン]]を撃沈した。しかし、彼の飛び抜けて、かつもっとも有名な戦績といえば[[イギリス海軍]][[本国艦隊]](The Home Freet)の本拠地[[スカパ・フロー]]に係留されていた[[戦艦]][[ロイヤル・オーク (戦艦)|ロイヤル・オーク]]を撃沈したことである。
<!-- '''Korvettenkapitän Günther Prien''' ([[16 January]] [[1908]] &ndash; [[7 March]] [[1941]]) was one of the outstanding German [[List of U-boat aces|U-boat aces]] of the first part of the [[Second World War]], and the first [[U-boat]] commander to win the [[Knight's Cross]]. Under Prien's command, the [[submarine]] [[Unterseeboot 47 (1938)|''U-47'']] sank over 30 [[Allied]] [[ship]]s totaling about 200,000 tons. By far his most famous exploit, however, was the sinking of the [[United Kingdom|British]] [[battleship]] [[HMS Royal Oak (08)|HMS ''Royal Oak'']] at anchor in the Home Fleet's anchorage in [[Scapa Flow]]. -->
 
39行目:
プリーンは[[ザクセン州 (プロイセン)|ザクセン州(プロイセン)]][[オスターフェルト]]に生まれ、[[ライプツィヒ]]で育った。[[1923年]][[夏]]、ドイツ商船隊に加わり、[[ハンブルク]]の[[フィンケンヴァルダー]](Finkenwarder)にある船員養成所で3ヶ月教育を受けた後、3本[[マスト]]の[[シップ (帆船)|全装帆船]]、「ハンブルク号」のキャビンボーイ([[ウェイター|給仕係]])となった。
 
彼の最初の[[航海]]は、[[アゾレス諸島]]、[[ペンサコーラ (フロリダ州)|ペンサコーラ]]、[[ホバート]]([[タスマニア島|タスマニア]])および[[ファルマス]]と渡るものだった。[[1925年]][[10月]]、[[コーク (アイルランド)|コーク]]への航海中[[嵐]]に遭い、船は[[ダブリン]]付近で[[座礁]]、放棄され、のちに沈没したと発表された。 プリーンとクルー達は[[ブレーマーハーフェン]]へ送られ、そこからハンブルクに着いたとき、プリーンは船員の書類を受け取り、彼が船上で利用したもののコストが彼の給料の6ヶ月分を上回るものだったことが分かった。
プリーンとクルー達は[[ブレーマーハーフェン]]へ送られ、そこからハンブルクに着いたとき、プリーンは船員の書類を受け取り、彼が船上で利用したもののコストが彼の給料の6ヶ月分を上回るものだったことが分かった。
 
彼が一人前の船乗りを目指していたことは、彼がすぐに別の全装帆船「オルデンブルク号」と契約したことに表れている(ヨースト・メッツラー(Jost Metzler)著『The Laughing Cow』[http://uboat.net/books/item/201])。ヨースト・メッツラー(後のU-69艦長)はオルデンブルク号(現在の[[:fi:Suomen_Joutsen|Suomen Jousten]](フィンランドの白鳥)号)に一般船員として乗船したとき、プリーンの片腕となった。彼は著書『The Laughing Cow: The Story of U 69』の冒頭で、プリーンと彼との関係は当初“非常に緊張した”もので、若い船員であるプリーンが“時々非常に厳しく、不公平だった”と語っている。後に彼らは親友となり、一連の[[南アメリカ]]の港に向かうことになる。彼は航海士の免状と無線通信士の免許を得て「サン・フランシスコ号」の四等高級船員となりハンブルクを出たが、船は[[霧]]の中、ホーエヴェーク(Hoheweg)[[灯台]]付近で他船と衝突した
ヨースト・メッツラー(後のU-69艦長)はオルデンブルク号(現在の[[:fi:Suomen_Joutsen|Suomen Jousten]](フィンランドの白鳥)号)に一般船員として乗船したとき、プリーンの片腕となった。彼は著書『The Laughing Cow: The Story of U 69』の冒頭で、プリーンと彼との関係は当初“非常に緊張した”もので、若い船員であるプリーンが“時々非常に厳しく、不公平だった”と語っている。
後に彼らは親友となり、一連の[[南アメリカ]]の港に向かうことになる。彼は航海士の免状と無線通信士の免許を得て「サン・フランシスコ号」の四等高級船員となりハンブルクを出たが、船は[[霧]]の中、ホーエヴェーク(Hoheweg)[[灯台]]付近で他船と衝突した。
見張り役だったプリーンは取調べのためにブレーマーハーフェンにある海事裁判所海員審判所に招喚されると、原因は悪天候のせいだと主張した。
<!-- Born in [[Osterfeld]], Prussian [[Province of Saxony]] (Germany) and raised in [[Leipzig]], Prien joined the Handelsmarine (German Merchant Navy) [[merchant marine|merchant navy]] in the summer of 1923, studying for just three months at the Seaman's College in [[Finkenwarder]] in Hamburg, before going to sea as a [[cabin boy]] on the full rigged three-master ''Hamburg''.
54 ⟶ 51行目:
As look-out Prien was summoned to an enquiry at the Marine Court the Nautical Court House in Bremenhaven, where the weather was blamed. -->
 
[[1932年]][[1月]]、プリーンは船長試験に合格したが、折からの[[世界恐慌]]のためドイツの船舶輸送業界も衰退しており、仕事を見つけることができなかった。彼はライプツィヒに帰ったが、援助会でも仕事を見つけられなかった。1932年[[3月]]、彼は[[国家社会主義ドイツ労働者党]](ナチス党)に入党した(Gordon Williamson著『Wolf Pack: The Story of the U-Boat in World War II』によれば、海軍はナチス党あるいは[[親衛隊 (ナチス)|ナチス親衛隊]]メンバーの入隊を認めず、入隊する場合はナチスから離党することを強いられた)。[[8月]]、[[ムルスカ・ソボタ|Oslnitz]]にて、フォークトベルク(Vogtsberg)の労働奉仕団に入団した。
彼はライプツィヒに帰ったが、援助会でも仕事を見つけられなかった。1932年[[3月]]、彼は[[国家社会主義ドイツ労働者党]](ナチス党)に入党した(Gordon Williamson著『Wolf Pack: The Story of the U-Boat in World War II』によれば、海軍はナチス党あるいは[[親衛隊 (ナチス)|ナチス親衛隊]]メンバーの入隊を認めず、入隊する場合はナチスから離党することを強いられた)。[[8月]]、[[ムルスカ・ソボタ|Oslnitz]]にて、フォークトベルク(Vogtsberg)の労働奉仕団に入団した。
 
[[1933年]][[1月]]、彼は帆船[[ニオベ]]([[:de:Niobe (Segelschulschiff)|Niobe]])が失われた後、商船要員の早急な増強が求められている中に引き込まれる形でドイツ海軍に入隊した。プリーンは将校になるという強い願望を持ちながら一般水兵として入隊した。彼は訓練に耐え、[[軽巡洋艦]][[ケーニヒスベルク (軽巡洋艦)|ケーニヒスベルク]]に配属となった。後に[[キール (都市)|キール]]でUボートの訓練を受け、最終的に[[ブレーメン]]のデシマーク社造船所にあった[[U-26]]の第一当直士官として配属された。
プリーンは将校になるという強い願望を持ちながら一般水兵として入隊した。彼は訓練に耐え、[[軽巡洋艦]][[ケーニヒスベルク (軽巡洋艦)|ケーニヒスベルク]]に配属となった。後に[[キール (都市)|キール]]でUボートの訓練を受け、最終的に[[ブレーメン]]のデシマーク社造船所にあった[[U-26]]の第一当直士官として配属された。
<!-- Prien passed his captain's examination in January 1932 but could not find work as German shipping severely contracted during the [[Great Depression|Depression]] years. He returned to Leipzig and, failing to find work, the Assistance Board. In March 1932 he joined the National Socialist Party. (In "Wolf Pack: The Story of the U-Boat in World War II by Gordon Williamson, the Navy did not accept members of the NSDAP or the SS and one was obliged to revoke their membership in these parties before joining the Navy.) In August joined the voluntary labor corps of Vogtsberg at Olsnitz. In January 1933 he joined the [[Reichsmarine]], which was bringing in Merchant Navy personnel in order to quickly increase its strength after the loss of the [Niobe][http://en.wikipedia.org/wiki/Segelschulschiff_Niobe]. Prien was accepted as an ordinary sailor, but with officer aspirations. He underwent normal training and served on the light cruiser [[German cruiser Königsberg|''Königsberg'']] before he was posted for U-Boat training at [[Kiel]]. At the end of training he was posted to [[U-26]] at Deschimag in Bremen as First Officer of the watch. -->
 
プリーンは順調に昇進し、[[1933年]]海軍[[士官候補生]]、[[1935年]]上級士官候補生、同じく1935年[[少尉]]、[[1937年]]には[[中尉]]になった。[[1939年]][[2月1日]]、彼は新型の[[Uボート (VII型)|Uボート(VIIB型)]][[U-47]]の艦長に任命され、[[大尉]]の辞令を受けた。
[[1939年]][[2月1日]]、彼は新型の[[Uボート (VII型)|Uボート(VIIB型)]][[U-47]]の艦長に任命され、[[大尉]]の辞令を受けた。
<!-- Prien progressed steadily in rank, from ''[[Fähnrich|Fähnrich zur See]]'' (midshipman) in 1933, to ''Oberfähnrich zur See'' (senior midshipman) in [[1935]], ''[[Leutnant|Leutnant zur See]]'' (sub-lieutenant) also in 1935, then ''Oberleutnant zur See'' (lieutenant) in 1937. He was appointed to the command of the new [[Type VII U-boat|Type VIIB]] ''[[U-47]]'' on her commissioning ([[17 December]] [[1938]]) and promoted to ''[[Kapitänleutnant]]'' (lieutenant) on [[1 February]], [[1939]]. -->
 
68 ⟶ 62行目:
[[画像:U-47 raid.svg|thumb|250px|U-47のスカパ・フロー侵入]]
<!-- [[画像:Prien-hitler-schmidt.jpg|thumb|325px|Prien, Hitler and Ernst Schmidt]] -->
[[1939年]][[10月14日]]、プリーンは、水深が浅く、浅瀬の位置も分からず、水流が複雑で、かつ、守備隊に探知される危険を冒し、イギリス海軍の主要基地スカパ・フローに侵入した。イギリス本国艦隊のほとんどが海上に出ていたとはいえ、プリーンは戦艦ロイヤル・オークを撃沈して帰還、たちまち有名になった。彼はドイツ海軍軍人の中で初めて騎士鉄十字勲章を授与された。
イギリス本国艦隊のほとんどが海上に出ていたとはいえ、プリーンは戦艦ロイヤル・オークを撃沈して帰還、たちまち有名になった。
彼はドイツ海軍軍人の中で初めて騎士鉄十字勲章を授与された。
 
この作戦でスカパ・フローに侵入するものは志願者のみとされていたが、プリーンは躊躇なくこの任務を引き受けた。この作戦が志願のみで行われた証明とするため、プリーンはU-47がスカパ・フロー侵入の前、[[北海]]上で停泊している時に、クルーに対しこの作戦への志願を望まないものは直ちに艦から下りるよう告げた。北海のど真ん中にいては当然だれも下りる者はなかった。{{要出典}}
この作戦が志願のみで行われた証明とするため、プリーンはU-47がスカパ・フロー侵入の前、[[北海]]上で停泊している時に、クルーに対しこの作戦への志願を望まないものは直ちに艦から下りるよう告げた。北海のど真ん中にいては当然だれも下りる者はなかった。{{要出典}}
 
プリーンは「スカパ・フローの雄牛」の異名を受けた。U-47の艦橋には鼻息を荒立てる雄牛のエンブレムが描かれており、それはやがて[[第7潜水艦隊]]のエンブレムとなった。
<!-- [[Image:Prien-hitler-schmidt.jpg|thumb|325px|Prien, Hitler and Ernst Schmidt]]On [[14 October]] [[1939]] Prien risked shallow water, unknown shoals, tricky currents and detection by defenders to penetrate the [[Royal Navy]]'s primary base, [[Scapa Flow]]. Although most of the [[Home Fleet]] was at sea, Prien sank the battleship [[HMS Royal Oak (08)|''Royal Oak'']] and returned home to instant fame. He was awarded the [[Knight's Cross]] of the [[Iron Cross]], the first member of the [[Kriegsmarine]] to receive this award. The mission into Scapa Flow called for volunteers only; Prien had no hesitation in accepting the mission. In a token to the voluntary nature of the mission, Prien spoke to his crew whilst U-47 was lying off Scapa Flow, and having briefed them announced that anyone not wishing to volunteer could leave the boat immediately. Unsurprisingly no one accepted the offer to disembark in the middle of the North Sea.{{Fact|date=June 2007}} Prien received the nickname ''Der Stier von Scapa Flow'' (''"The Bull of Scapa Flow"''); the emblem of a snorting bull was painted on the conning tower of ''U-47'' and soon became the emblem of the entire [[7. Unterseebootsflottille]]. -->
 
ドイツ海軍司令部により、プリーンが発射した合計7発の[[魚雷]]のうち5発は失敗だったことは秘密とされた。これは長年問題とされた深度調整と磁気雷管システムの不具合によるものである。これら問題はドイツの潜水艦乗り達を長い間(とりわけ[[北欧侵攻|ノルウェー侵攻]]作戦中、イギリス海軍を港に釘付けにできなかったとき)悩ませつづけた
これら問題はドイツの潜水艦乗り達を長い間(とりわけ[[北欧侵攻|ノルウェー侵攻]]作戦中、イギリス海軍を港に釘付けにできなかったとき)悩ませつづけた。
<!-- Kept secret by the German naval command was the fact that Prien had fired a total of seven torpedoes at his target, of which five failed because of long-standing problems with their depth steering and their magnetic detonator systems. These problems continued to bedevil the German submariners for a long time and particularly during the [[Operation Weserübung|German invasion of Norway]], when the U-boats were unable to keep the Royal Navy at bay. -->
 
87 ⟶ 77行目:
==その後の経歴==
 
後の連合国輸送船団に対する哨戒および襲撃の功績により、[[1940年]]、プリーンは柏葉付騎士鉄十字勲章を授与されている。その後まもなく[[少佐]]に昇進し、[[1941年]][[5月7日]]、U-47は[[OB293船団]]を攻撃中、消息をたった。U-47はイギリス[[駆逐艦]][[ウォルバリン (駆逐艦)|ウォルバリン]]により[[アイルランド]][[西]]で沈められたと考えられているが、新しい調査では、ウォルバリンは実際は[[U-A]]([[外国Uボート]]隊のうちの一隻)を攻撃したことを示唆している。今日までU-47あるいは45名の乗組員に何が起こったか公式の記録はないが、[[機雷]]に触れた、機関が故障した、自らの魚雷の犠牲となった、あるいは考えようによっては後の[[コルベット]]部隊([[カメリア (K31)|カメリア]]、[[アービュタス (K86)|アービュタス]])による攻撃の確認されていない戦果に含まれるなど、様々な可能性が存在する。
後の連合国輸送船団に対する哨戒および襲撃の功績により、[[1940年]]、プリーンは柏葉付騎士鉄十字勲章を授与されている。
その後まもなく[[少佐]]に昇進し、[[1941年]][[5月7日]]、U-47は[[OB293船団]]を攻撃中、消息をたった。
U-47はイギリス[[駆逐艦]][[ウォルバリン (駆逐艦)|ウォルバリン]]により[[アイルランド]][[西]]で沈められたと考えられているが、新しい調査では、ウォルバリンは実際は[[U-A]]([[外国Uボート]]隊のうちの一隻)を攻撃したことを示唆している。
今日までU-47あるいは45名の乗組員に何が起こったか公式の記録はないが、[[機雷]]に触れた、機関が故障した、自らの魚雷の犠牲となった、あるいは考えようによっては後の[[コルベット]]部隊([[カメリア (K31)|カメリア]]、[[アービュタス (K86)|アービュタス]])による攻撃の確認されていない戦果に含まれるなど、様々な可能性が存在する。
<!-- Following later patrols and raids on Allied merchant shipping, Prien was awarded the [[Oak Leaves]] to the Knight's Cross in 1940. Not long after being promoted to the rank of ''[[Korvettenkapitän]]'' (lieutenant commander), the ''U-47'' went missing on [[March 7]] [[1941]] whist attacking [[Convoy OB-293]]. She was once thought to have been sunk by thne British [[destroyer]] [[HMS Wolverine (D78)|HMS ''Wolverine'']] west of [[Ireland]], but new research suggest that the ship attacked there was actually the ''[[U-A]]'', part of the [[Foreign U-Boats]] corps. To date, there is no official record of what happened to the ''U-47'' or her 45 crewmen, though a variety of possibilities exist, including mines, a mechanical failure, a victim of her own torpedoes, or possibly a later attack that didn't confirm any kills - by the [[corvette]] team of [[HMS Camellia (K31)|HMS ''Camellia'']] and [[HMS Arbutus (K86)|HMS ''Arbutus'']]. -->
 
彼が海上にいたのは2年に満たなかったとは言え、プリーンの記録は第二次世界大戦のUボートエースの中でも高い。彼は238日を海で過ごし、30隻の敵船、登録トン数の合計で193,808トンを沈めた
彼は238日を海で過ごし、30隻の敵船、登録トン数の合計で193,808トンを沈めた。
<!-- Although he was at sea for less than two years, Prien's record stands high among the [[U-boat]] aces during the [[Second World War]]. He spent 238 days at sea, sinking 30 enemy vessels for a total tonnage of 193,808 GRT. -->