「霧信号所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目:
'''霧信号所'''(きりしんごうしょ)とは[[航路標識]]の一種である。視界が悪いときに[[音]]で[[船舶]]に位置を知らせるものである。'''霧笛'''(むてき)とも呼ばれる。
 
多くは[[灯台]]に併設され、その鳴り方([[周期]]:音を鳴らす時間と止めている時間の組み合わせ)が信号所毎に異なるため、どこから発せられているものか識別できるようになっている。音の発し方は多くがダイヤフラムホーンとなっているが、犬吠埼灯台ではエアサイレンを採用している。しかし電波標識の整備に伴い廃止が進んでおり、[[2007年9]]([[平成]]19年)9月現在日本には16ヶ所(北海道=10ヶ所、東北=4ヶ所、関東=2ヶ所)が残るのみで、海上保安庁は[[2009年]](平成21年)度末までに全廃を予定している。
 
== 種類 ==
10行目:
:電磁力により発音板を振動させ吹鳴する。日本で現在主流の方式。
;エアサイレン(圧搾空気方式)
:圧縮空気によりサイレンを吹鳴する。日本では現在[[犬吠埼燈台|犬吠埼灯台]]のみ使用。
 
== 歴史 ==
22行目:
*[[1965年]](昭和40年)3月 [[落石岬灯台]]の霧信号所に初めて自動霧探知装置(バックスキャッター式)が採用される。
*[[1974年]](昭和49年)[[3月29日]] 焼尻島霧信号所で霧信号装置の自動遠隔制御が始まる。
*[[2008年]]([[平成]]20年)[[3月31日]] [[犬吠埼燈台|犬吠埼灯台]]の霧信号所が閉鎖される。
 
== 霧信号所のある主な灯台 ==
34行目:
*日和山灯台(北海道[[小樽市]])
*陸前大島灯台([[宮城県]][[気仙沼市]])
*[[犬吠埼燈台|犬吠埼灯台]]([[千葉県]][[銚子市]])
 
== 関連項目 ==
40行目:
*[[航路標識]]
 
== 外部リンク ==
*[http://www.kaiho.mlit.go.jp/index.html 海上保安庁]