「ピッツィカート」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
{{sound}}
Snow rabbit (会話 | 投稿記録)
/要出典部分の表記を変更
1行目:
{{sound|Violin_pizzicato.ogg|[[ヴァイオリン]]のピッツィカート}}
'''ピッツィカート'''(pizzicato)とは[[ヴァイオリン属]]などの本来は[[弓 (楽器)|弓]]でひく[[弦楽器]]([[擦弦楽器]])の弦を指ではじくことによって音を出す[[奏法|演奏技法]]である。外国語の語感が浸透していなかった古い時代の日本において、日本人の語感に合ったカタカナ表記では'''ピチカート'''とも称されたが、より現地元の言語の発音に近い表記が好まれる昨今{{要出典}}でにした場合は「ピッツィカート」のカタカナ表記が一般的となり、現在はより発音定着し近い後者も使われている{{要出典}}
 
歴史的に初めてピッツィカートを求めたのは[[バロック]]時代の[[オペラ]][[作曲家]]・[[クラウディオ・モンテヴェルディ|モンテヴェルディ]]だと言われている。しかし当時の演奏者は「ヴァイオリンは弓で弾く楽器として高度に発展しているのに、なぜ[[野蛮]]な民俗楽器のような撥弦奏法をしなければいけないのか」と猛反発したという。同様に彼が開発した[[トレモロ]]奏法も酷評だったという。どちらも今ではヴァイオリン属の弦楽器の基本的な奏法の一つとして欠かせない。