「誘導放出」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Loveless (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: cs:Stimulovaná emise
きたし (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
'''誘導放出'''(ゆうどうほうしゅつ、induced emissionまたはstimulated emission)とは、[[励起]]された[[電子]]や[[原子]]が他の定常[[エネルギー状態準位]]に移る際、外部から加えられた[[電磁波]]([[光]])などのエネルギーと同じ位相周波数エネルギーを放出する現象である。各種の[[レーザー]]の発振などで応用される。
 
誘導放出の強さは、外部から加えられたエネルギーの強さに応じて変化する。外部からのエネルギーに関係なく放出されるエネルギーは'''自然放出'''と呼ばれる。
 
*誘導放出を利用することで、光の[[コヒーレント]]な増幅が可能となり、位相や波長の揃ったレーザー光の発振に用いられる。この際には誘導放出が、自然放出や[[吸収]]([[誘導吸収]])よりも強く起こるようにする必要がある。たとえば[[半導体レーザー]]などの場合、nm単位の大きさの[[量子井戸]]にエネルギー準位の揃った[[キャリア]]を集中的に注入して[[反転分布]]を形成させ、さらに[[光共振器]]で放出光をフィードバックすることで効率よく発振させる工夫が施される。
 
*誘導放出は、発光遷移の確率を高めることで[[発光ダイオード]]などの発光効率の向上にも応用できる。このような誘導放出による高効率発光は'''スーパールミネセンス''' (superluminescence) などと呼ばれる。
*[[原子]](または[[分子]])における誘導放出現象は、マイクロ波の増幅や、発振器に用いられる。原子周波数標準に用いられる水素[[メーザー]]などが代表的な応用例である。
 
*[[原子]](または[[分子]])における誘導放出現象は、マイクロ波の増幅や、発振器に用いられる。原子周波数標準に用いられる水素[[メーザー]]などが代表的な応用例である。
 
{{DEFAULTSORT:ゆうとうほうしゆつ}}
[[Category:電磁波]]
[[Category:物理化学の現象]]
[[Category:物性物理学]]
[[Category:光学]]
[[Category:原子]]
[[Category:電子]]
[[Category:レーザー]]
[[Category:電磁波]]
 
[[ca:Emissió estimulada]]