「CIMA (プロレスラー)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
42行目:
== 得意技 ==
他の選手と同じ技を使いたくないという拘りを持っているため、数多くの高度なオリジナル技を持っている。
 
=== 打撃技 ===
; ヴィーナス
: 相手をコーナーに座らせてのジャンピング・アッパー掌底。[[人魚]]をイメージした技らしいのだが、CIMAの勘違いにより、マーメイドではなくヴィーナスになった。相手のトペ・スイシーダなどの技を迎撃する時にも使われる。
 
; アイコノクラズム
; 串刺し式ジャンピングニー
: コーナーに座らせた相手の両脇を抱え上げて、シットダウンパワーボムのような体勢で相手を前方に放り投げる技。技名の由来はCIMAの好きなバンド[[BUCK-TICK]]の曲名から。相手の両腕を交差して投げると'''ゴリコノクラズム'''になる(ビデオ撮影時にゴリラを投げたことから発明)。
: コーナーにもたれた相手へのジャンピングニー。CIMAは片膝ではなく、両膝をぶつけていく。
: また、これらの技はヴィーナスから連続して出すことが多い。
 
; [[ダイビング・ボディプレス|マッドスプラッシュ]]
; バカタレ・ヘッドスライディング
: その昔いたラブマシーンというレスラーが使っていた飛び技。開脚式のフロッグスプラッシュもしくはスーパーフライと言える。スキーの[[モーグル]]でいう「コザック」のような形。ヴィーナス→アイコノクラズム→マッドスプラッシュの一連の流れがCIMAの初期フィニッシュパターン。しかし、最近は膝を悪くしており、年に数回、大一番のときにしか見せないほどになっている。
:膝立ちの相手にダッシュしてスピアーのように頭から突っ込む技。ドリームゲート王座に挑む[[土井成樹]]の「バカタレ・スライディングキック」に対抗して作られた。
 
=== 関節技 ===
<!-- 注:クロスファイヤー・ナシエンテはクロスファイヤーの項目で触れてます-->
 
; ブラド・シルク・ロード(元L.A.MART(エル・エー・マート))
: ルチャリブレでトケ・エスパルダスと呼ばれる丸め込み技。技名はCIMAの入場時に着用するネックチェーンなどを作っているアクセサリーショップの名前から。
 
; サソリ座固め
: [[サソリ固め]]と似ているが、クロスした相手の足の間には自分の足を入れない。変形の[[ボストンクラブ]]。相手の足を4の字に固めてステップオーバーし、自身の膝裏で相手の曲げた足を引っ掛ける形で固める。
 
=== 投げ技 ===
; シュバイン
: ドイツ語で豚という意味の落とし技。レスリングのタックルの要領で相手を担ぎ上げ、そのまま首から落下させる危険な技。現在では担ぎ上げた後に相手の首を右手で持ち直し、危険度を調節出来るようになっている。ドンフジイと練習中に、タックルに行ったCIMAがたまたまフジイを持ち上げてそのまま頭から落としたことが誕生のきっかけと言われている。その後、より体重の軽い横須賀享を練習相手として完成させたといわれている説が一番有力であるが、それ以外にレスリング経験の練習生と練習で思いついた、また夢の中に出てきたなど、その開発経緯は諸説語られている。名前の由来は[[BUCK-TICK]]のメンバーのソロプロジェクトから。
: 現在では相手の足を交差させ、リストクラッチをし、さらに危険度が増した'''シュバイン・レッドライン'''、担ぎ上げた状態のまま締め付ける'''シュバイン固め'''(CIMA曰くオリンピック級の技なので次に出すのは4年後)なる技も登場。雪崩式で繰り出す'''シュバイン・シュタイナー'''もここ一番で見せる。
 
; クロスファイヤー
: クロスアーム式の変型[[パワーボム]]。相手の右膝裏から左手首を、左膝から右手首を取り、腕を完全にロックして持ち上げるため受身がまったく取れない。2005年秋ごろに開発した新技。最初は「浜松バスター」(静岡の浜松の会場で初めて使われた技)という名前だったが、ファンの受けが悪く暫く「クロスアーム式変型パワーボム」と表記されていた。しかし威力は強く、[[獣神サンダー・ライガー]]からドリームゲートのベルトを奪還したのもこの技である。試合後ライガーは「あんなの人死ぬぞ!!」と言わしめるほどの威力を誇る。
: 2008年に行った[[吉野正人]]との[[OPEN THE DREAM GATE選手権|OPEN THE DREAM GATE]]戦でのフィニッシュ技。クロスファイヤーで叩きつけた後、相手の腕を持ったま後方へ倒れ込み、両足で相手の首を挟み込む'''クロスファイヤー・ナシエンテ'''を披露した
 
; パーフェクトドライバー
: 相手の足を4の字に交差させた状態でみちのくドライバーIIの要領で相手を逆さに担ぎ上げ、マットに叩きつける技。[[TAKAみちのく]]との抗争時、みちのくドライバーIIに対抗するために作られた。パーフェクトは当時のCIMAの入場曲のタイトルから(現在は同曲に歌詞をつけたアレンジ版を使用)。
 
; トカレフ
; ネジと橋
: [[プロレスリング・ノア|NOAH]]の[[丸藤正道]]が使う「From コーナー to コーナー」と同形だが、スワンダイブではなくセカンドロープに片足、トップロープに片足を乗せた状態からロープの反動をほぼ使わず飛ぶ。コーナーポストに逆さ吊りにした相手の顔面に向かって、隣のコーナーポスト最上段からミサイルキックを放つ。丸藤に技をパクられた事を根に持っており、その後'''From コーナー to セイム・コーナー(コピー禁止)'''というバリエーション技を開発した。しかしこれも丸藤にパクられてしまった。[[B×Bハルク]]と同時に行う'''トカレフ2丁拳銃'''という技もある。
: パーフェクトドライバーの要領で相手をクラッチし、[[フィッシャーマンズ・スープレックス]]のように後方に反り投げる技だが、本人曰く「パーフェクトドライバーとはまったくの別物」である。ビッグマッチでは雪崩式でも繰り出す。名前の由来は「ネジって、ブリッジ(橋)をきかせて投げる」から。
; モナリザ・オーバードライブ
 
: トカレフの前方回転ミサイルキック。ミサイルキックというよりも前転[[踵落とし]]のような形になる。トカレフ同様スワンダイブでなくロープに昇るようにして飛ぶのがコダワリ。名前の由来はやはり[[BUCK-TICK]]のアルバム名。大一番で出す技。
; アイコノクラズム
: コーナーに座らせた相手の両脇を抱え上げて、シットダウンパワーボムのような体勢で相手を前方に放り投げる技。技名の由来はCIMAの好きなバンド[[BUCK-TICK]]の曲名から。相手の両腕を交差して投げると'''ゴリコノクラズム'''になる(ビデオ撮影時にゴリラを投げたことから発明)。
: また、これらの技はヴィーナスから連続して出すことが多い。
 
; サルモネラ
: ジャンピング・パイルドライバーと同形の技。名前の由来は、彼が実際にサルモネラに感染した時あまりに辛かったことから。
 
; ナカユビ
: 相手にフロントネックロックを仕掛けるように手をまわして飛びつき、そのまま相手の胴体を両足で締めるようにしてのDDT。開発当時、C-MAXと抗争を繰り広げていたYASSHIに対抗してこの技を開発した。これも[[BUCK-TICK]]の曲名から。
 
; ネジと橋
: パーフェクトドライバーの要領で相手をクラッチし、[[フィッシャーマンズ・スープレックス]]のように後方に反り投げる技だが、本人曰く「パーフェクトドライバーとはまったくの別物」である。ビッグマッチでは雪崩式でも繰り出す。名前の由来は「ネジって、ブリッジ(橋)をきかせて投げる」から。
; ドラッグボム
: パワーボムの要領で相手を担ぎ上げ、前方に相手を後ろ向きに一回転させながらマットに叩きつけるフェイスクラッシャーに近い技。日本逆上陸初期の頃に時折使用していた。
 
; コバクニ
: コーナーで両サイドのロープを掴んで体を水平に持ち上げ相手の頭を両足でキャッチし、ヘッドシザースホイップの要領で前方に回転しながら相手の頭をコーナーポストに打ち付ける技。[[小林邦昭]]との関係は不明。
; ブラド・シルク・ロード(元L.A.MART(エル・エー・マート))
: ルチャリブレでトケ・エスパルダスと呼ばれる丸め込み技。技名はCIMAの入場時に着用するネックチェーンなどを作っているアクセサリーショップの名前から。
; スーパードロル
: 変形バックブリーカー。相手の背後から両膝を揃えてジャンプして飛びつき、膝を背中に当てたまま後ろに倒れ込む。たまに相手の正面から飛びついて、胸にダメージを与える(ツープラトンで繰り出される場合が多い)。もともとは[[Blood Generation]]当時の[[ツープラトン]]技。名前の由来は愛用するプロテインサプリメントから。
 
; クロスファイヤー
; コバクニ
: クロスアーム式の変型[[パワーボム]]。相手の右膝裏から左手首を、左膝から右手首を取り、腕を完全にロックして持ち上げるため受身がまったく取れない。2005年秋ごろに開発した新技。最初は「浜松バスター」(静岡の浜松の会場で初めて使われた技)という名前だったが、ファンの受けが悪く暫く「クロスアーム式変型パワーボム」と表記されていた。しかし威力は強く、[[獣神サンダー・ライガー]]からドリームゲートのベルトを奪還したのもこの技である。試合後ライガーは「あんなの人死ぬぞ!!」と言わしめるほどの威力を誇る。
: コーナーで両サイドのロープを掴んで体を水平に持ち上げ相手の頭を両足でキャッチし、ヘッドシザースホイップの要領で前方に回転しながら相手の頭をコーナーポストに打ち付ける技。[[小林邦昭]]との関係は不明。
; バカタレ・ヘッドスライディング
 
:膝立ちの相手にダッシュしてスピアーのように頭から突っ込む技。ドリームゲート王座に挑む[[土井成樹]]の「バカタレ・スライディングキック」に対抗して作られた。
=== 飛び技 ===
; [[ダイビング・ボディプレス|マッドスプラッシュ]]
: その昔いたラブマシーンというレスラーが使っていた飛び技。開脚式のフロッグスプラッシュもしくはスーパーフライと言える。スキーの[[モーグル]]でいう「コザック」のような形。ヴィーナス→アイコノクラズム→マッドスプラッシュの一連の流れがCIMAの初期フィニッシュパターン。しかし、最近は膝を悪くしており、年に数回、大一番のときにしか見せないほどになっている。
 
; トカレフ
: [[プロレスリング・ノア|NOAH]]の[[丸藤正道]]が使う「From コーナー to コーナー」と同形だが、スワンダイブではなくセカンドロープに片足、トップロープに片足を乗せた状態からロープの反動をほぼ使わず飛ぶ。コーナーポストに逆さ吊りにした相手の顔面に向かって、隣のコーナーポスト最上段からミサイルキックを放つ。丸藤に技をパクられた事を根に持っており、その後'''From コーナー to セイム・コーナー(コピー禁止)'''というバリエーション技を開発した。しかしこれも丸藤にパクられてしまった。[[B×Bハルク]]と同時に行う'''トカレフ2丁拳銃'''という技もある。
 
; モナリザ・オーバードライブ
: トカレフの前方回転ミサイルキック。ミサイルキックというよりも前転[[踵落とし]]のような形になる。トカレフ同様スワンダイブでなくロープに昇るようにして飛ぶのがコダワリ。名前の由来はやはり[[BUCK-TICK]]のアルバム名。大一番で出す技。
 
; トルニージョ
: リング上で加速をつけてトップロープを越え場外の相手に体を預けていく飛び技。飛び越える際に両手でトップロープを掴み、それを利用して体を回転させながら相手にぶつかっていく。
 
; 串刺し式ジャンピングニー
; ダイビングフットスタンプ
: コーナーにもたれた相手へのジャンピングニー。CIMAは片膝ではなく、両膝をぶつけていく。
; フットスタンプ
: 仰向けに倒れた相手の腹部めがけてジャンプし、両足で踏みつける技。単純に倒れた相手にしかける他、ツープラトンではロープに相手の腕をからませ、パートナーが足を抱えた状態で行ったり、カナディアンバックブリーカーで抱え上げた相手めがけて行ったり(with [[横須賀享]])と、かなりバリエーションは豊富。
 
; サソリ座固め
=== 丸め込み技 ===
: [[サソリ固め]]と似ているが、クロスした相手の足の間には自分の足を入れない。変形の[[ボストンクラブ]]。相手の足を4の字に固めてステップオーバーし、自身の膝裏で相手の曲げた足を引っ掛ける形で固める。
; ドスカラス・クラッチ
: ソラリーナと同型の技。
 
; ホルヘ・クラッチ
: 横十字固めのような形で、さらに足首も取って固めるため、脱出が非常に困難な丸め込み技。相手の状態が仰向けから、うつぶせ→仰向け→十字固めのように移行するので、見た目も非常に華麗。
; クロスファイアー・ナシエンテ
:[[吉野正人]]との[[OPEN THE DREAM GATE選手権|OPEN THE DREAM GATE]]戦でのフィニッシュ技。クロスファイヤーで叩きつけた後、相手の腕を持ったま後方へ倒れ込み、両足で相手の首を挟み込む。
 
== タイトル ==