削除された内容 追加された内容
Tkusaba (会話 | 投稿記録)
Tkusaba (会話 | 投稿記録)
m 文脈の整理
11行目:
<ref>ニーチェ『ツァラトゥストラはこう言った(上)』岩波新書, 氷上英廣訳, 1967, pp.193-194</ref>。
すなわち、力への意志は[[ルサンチマン]]と密接に関係している概念である。
このようにニーチェは、力への意志を初めのうちは否定的なものとして記していたが、
しかし、やがて肯定的な概念としてとらえなおす。
 
力への意志は'''権力の意志'''と訳されることもあるが、
22 ⟶ 24行目:
<ref>『わかりたいあなたのための現代思想・入門』別冊宝島44, 1984, pp.22-23</ref>。
 
ニーチェは、キリスト教主義、ルサンチマン的価値評価、形而上学的価値といったロゴス的なものは、「現にここにある生」から人間を遠ざけるものであるとする。そして人間は、力への意志によって流転する価値、生存の前提となる価値を承認し続けなければならない悲劇的存在であるとする。だが、そういった認識に達することは、既存の価値から離れ、自由なる精神を獲得することを意味する。それは[[超人]]へ至る条件でもある
ニーチェは、力への意志を初めのうちは否定的なものとして記していたが、
やがて肯定的な概念としてとらえなおす。
ニーチェは、キリスト教主義、ルサンチマン的価値評価、形而上学的価値といったロゴス的なものは、「現にここにある生」から人間を遠ざけるものであるとする。そして人間は、流転する価値、生存の前提となる価値を承認し続けなければならない悲劇的存在であるとする。だが、そういった認識に達することは、既存の価値から離れ、自由なる精神を獲得することを意味する。それは[[超人]]へ至る条件でもある
<ref>→[[フリードリヒ・ニーチェ]]</ref>。
 
 
==著書==