「カモッラ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ミズエ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
ミズエ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''カモッラ'''('''Camorra''')とは、[[イタリア]]・[[カンパニア州]]、特に[[ナポリ]]拠点とする都市型の暴力・犯罪組織を指す。広義ではイタリア・[[マフィア]]に含まれ、[[シチリア]]の[[コーサ・ノストラ]]に相当する。現在では約130団体(約6300人)が所属するといわれる。カモッラの組員のことをカモリスタという。マフィアに似た組織で入会儀式があるとも言われている。
 
カモッラという言葉については、さまざまな説があるが、これときまった定説はないとされる。ガムッラというチョッキに似た上着をさす言葉が変化したという説、[[喧嘩]]、口論を意味するスペイン語のカモッラからきたと言う説、[[コーラン|クルアーン|コーラン]]で禁じられている賭博の一種クマールが変化したという説もある。
 
== 誕生から大戦前 ==
はっきりとした起源はわかってないが、一般的に19世紀初頭前後にナポリの監獄の中で発生したとされる組織とされ、19世紀の初め頃には明確にその存在を示すようになった。1800年代のナポリの獄中は無法地帯でカモリスタは他の受刑者に物を売りつけ、金を取り上げたりしていた。しかし監獄の所長には金を送っていたという。この頃の看守たちは秩序の維持より私服を肥やすことのが熱心だった。(獄中には16世紀にはいたとする説もある。その理由として16世紀末に獄中でゆすりをしている組織について言及している文章がある。)
 
その後、1830年ごろ(それ以前の可能性もある)には刑務所の塀を飛び越えて、地元政府の木っ端役人を抱きこみ、やがて街を支配するようになる。さらに[[ブルボン王家]]のバック・アップもあり急速に発展し、警察に協力してナポリの治安維持を図った。当時、信頼される政府がなかったため、カモッラは地下政府組織として機能していた。1860年ごろには、カモッラの影響力は、市政がこの組織に治安維持の任務を委ねるほど強大になっていた。当時のカモリスタは赤いハンカチーフに飾り帯、10本の指すべてに光る指輪をはめ、派手な[[制服]]を着ており、一目でわかる存在だった。以降、イタリア統一([[1861年]])まで、社会の混乱に付け込み勢力を拡大していく。
 
[[1912年]]にカモッラの活動の調査では、賭博場、売春宿、公共輸送機関の運転手(馭者)、船頭、物乞い、売春婦、盗賊、ウェイター、[[ポーター]]、市場の商人、果物の行商人、小商人、宝くじの当選者、[[質屋]]から恐喝によって金を徴収し、すべての密輸業を支配して不正な金を儲けていたことが判明した。