削除された内容 追加された内容
Loveless (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 変更: en:Zhudong, Hsinchu
Yonoemon (会話 | 投稿記録)
pj
1行目:
{{台湾行政区|
<table border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" align="right" width="300" font="-1">
|name=竹東鎮
<tr><td align="center" colspan="2" bgcolor="BBBBDD"><font size="+1">'''[[台湾]][[新竹県]]竹東鎮'''</font></td></tr>
|map=
<tr><td align="center" colspan="2" bgcolor="BBBBDD">地理</td></tr>
|north=24°44'
<tr><td>位置<td>東経121°06'<br>北緯24°44'</td></tr>
|east=121°06'
<tr><td>面積<td>53.5133km&sup2;</td></tr>
|chinese=竹東鎮
<tr><td align="center" colspan="2" bgcolor="BBBBDD">人口</td></tr>
|japanese=ちくとう
<tr><td>戸口(2006年5月)<td>27,834戸</td></tr>
|pingyin=Zhúdōng
<tr><td>人口(2006年5月)<td>94,956人</td></tr>
|tongyong=-
<tr><td align="center" colspan="2" bgcolor="BBBBDD">政治</td></tr>
|bpmf=ㄓㄨˊ ㄉㄨㄥ
<tr><td>行政区分<td>[[鎮]]</td></tr>
|katakana=ジュードン
</td></tr>
|category=[[鎮]]
<tr><td>市長<td>蘇仁鑑</td></tr>
|symble=
<tr><td>地方自治期間<td>竹東鎮民代表会</td></tr>
|up=[[新竹県]]
<tr><td>下部行政区画<td>25里528鄰</td></tr>
|down=25里528鄰
<tr><td align="center" colspan="2" bgcolor="BBBBDD">その他</td></tr>
|person=蘇仁鑑
<tr><td>郵便番号<td>310</td></tr>
|address=-
<tr><td>市外局番<td>03</td></tr>
[|URL=http://www.hcctt.gov.tw 竹東鎮公所]
<tr><td>鎮花<td>-</td></tr>
|area=53.5133
<tr><td>鎮鳥<td>-</td></tr>
|population=94,956
<tr><td>鎮木<td>-</td></tr>
|family=27,834
<tr><td>別称<td>橡棋林・樹杞林</td></tr>
|year=2006年5月
<tr><td colspan="2"><center>[[Wikipedia:画像提供依頼|鎮章画像求む!]]</center></td></tr>
|zip=310
<tr><td colspan="2"><center>[[Wikipedia:画像提供依頼|地図画像求む!]]</center></td></tr>
|tel=03
</table>
|tree=-
|flower=-
|bird=-
<tr><td>別称<td>|othername=橡棋林・樹杞林</td></tr>
}}
 
'''竹東鎮'''(ちくとうちん、Zhúdōng、ヂュードン)は、[[台湾]][[新竹県]]に位置するの[[である]]
 
==地理==
30 ⟶ 35行目:
竹東の古名は「橡棋林」という。これは先住民が初めてこの地に至った際、橡棋樹が多い茂っていたのを目にしたことから命名された。また橡棋を別名「樹杞」と称することから「樹杞林」とも称される。
 
漢人が入植する以前、この地は原住民が狩猟遊耕を行っていた。当時は有力な「紅面番」が地域の中心となっていたと言われているが、民族的に恐らく賽夏族人によって構成されていたと推測されている。この生活も乾隆年間中期になると変化を迎えることとなる。[[1796年]]、恵州人が上、下七{{lang|zh|}}及び麻園肚一帯に入植し村落を形成するようになった。その5年後、饒平人林欽堂は重埔、員山一帯の開拓に乗り出し,40余人が入植した。[[1776年]]にはこの地は広く開発が進み田地は77甲を数えるようになった。[[1806年]]、彭乾和と金恵成により大規模な開拓が計画され、道光年間には一般に[[閩客合資の十四股]]が成立、次第に東部の大窩浪(現在の瑞峰里)に広がり、銃櫃,募丁把守を設置、公館を上公館(現在の上館里)に設置し10001,000余甲の規模となった。
 
竹東鎮が開発された初期、行政区は淡水庁の管轄に属し、竹塹堡東南廂と称された。[[1875年]]、淡水と新竹が分割されると、新竹県に帰属し,竹北一堡樹杞林荘と称された。[[1890年]]に新竹と苗栗が分割された際には更に竹塹堡樹杞林荘と称されるようになった。
48 ⟶ 53行目:
 
==教育==
===高級中学===
{|class="wikitable" cellspacing="0"
{| width="100%" |
!区分||数||名称
|valign="top" width="33%"|
|-
*[[国立竹東高級中学]]
|大学||0||-
|valign="top" width="33%"|
|-
|高中||2||[[国立竹東高級中学]]</br>*[[私立東泰高級中学]]
|valign="top" width="33%"|
|-
|-}
|高職||0||-
 
|-
===国民小学===
|国中||4||[[新竹県立竹東国民中学]]</br>[[新竹県立二重国民中学]]</br>[[新竹県立自強国民中学]]</br>[[新竹県立員東国民中学]]
{| width="100%" |
|-
|valign="top" width="33%"|
|国小||-||
*[[新竹県立竹東国民中学]]
*[[新竹県立二重国民中学]]
|valign="top" width="33%"|
*[[新竹県立自強国民中学]]
|valign="top" width="33%"|
*[[新竹県立員東国民中学]]
|-}
 
===国民小学===
{| width="100%" |
|valign="top" width="33%"|
|valign="top" width="33%"|
|valign="top" width="33%"|
|}
 
77 ⟶ 95行目:
==観光==
==関連項目==
 
[http://www.hcctt.gov.tw 竹東鎮公所]
{{ウィキプロジェクトリンク|台湾の行政区分}}
{{新竹県の行政区分}}
 
[[Category:台湾の行政区分|ちくとう]]
[[Category:新竹県|ちくとう]]
 
{{新竹県の行政区分}}
 
[[en:Zhudong, Hsinchu]]