「淤加美神」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Tribot (会話 | 投稿記録)
1行目:
{{特殊文字}}
[[Image:Creation myths of Japan 3.svg|thumb|right|250px|神産み神話(イザナ・イザナミが生んだ神々) [[media:Creation myths of Japan 3.svg|SVGで表示(対応ブラウザのみ)]]]]
'''淤加美神'''または'''龗神'''(おかみのかみ、[[Image:Okami_10.5pt.png]]神)は、[[日本神話]]に登場する[[神 (神道)|神]]である。[[ミヅハノメ|罔象女神]]とともに、日本における代表的な[[水]]の神である。[[古事記]]では'''淤加美神'''、[[日本書紀]]では'''龗神'''と表記する。
 
[[日本神話]]では、[[神産み]]において[[イザナ|伊邪那岐神]]が[[カグツチ|迦具土神]]を斬り殺した際に生まれたとしている。[[古事記]]及び[[日本書紀]]の一書では、剣の柄に溜つた血から闇御津羽神(くらみつはのかみ)とともに'''闇龗神'''(くらおかみのかみ)が生まれ、[[日本書紀]]の一書では迦具土神を斬って生じた三柱の神のうちの一柱が'''高龗神'''(たかおかみのかみ)であるとしている。高龗神は[[貴船神社]]([[京都市]])の祭神である。
 
闇龗神・高神は同一の神または対の神とされ、その総称が'''龗神'''であるとされる。古事記においては、淤加美神の娘に日河比売(ひかはひめ)がおり、[[スサノオ]]の孫の布波能母遅久奴須奴神(ふはのもぢくぬすぬのかみ)と日河比売との間に深淵之水夜礼花神(ふかふちのみづやれはなのかみ)が生まれ、この神の孫が[[大国主|大国主神]]であるとしている。