「パストラール」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Goregore (会話 | 投稿記録)
+de:link/言い回し修正
Goregore (会話 | 投稿記録)
+統合提案/版を元に戻します
1行目:
{{統合提案|パストラル|パストラール|date=2008年5月}}
{{クラシック音楽}}
'''パストラー'''('''pastorale'''[[英語]]、[[フランス語]]よみ::pastorale)または'''パストラー''')は、音楽において[[パストラルイタリア語]]の性質をもった何か(形式でも雰囲気でも)を指す。:pastorale, [[ドイツ語]]:Pastorale)は
*羊飼いの音楽を模した、器楽あるいは声楽のための音楽。
 
*16世紀の田園劇。
[[バロック音楽]]のパストラーレは、[[イタリア]]のピッフェラーリ([[:de:Pifferari]])の伝統的な[[バグパイプ]]や笛を使ったクリスマスの演奏を思わせる、低音の[[ドローン]]の上に旋律がかぶさる器楽曲のことで、拍子は普通6/8か12/8であった。例としては、[[アルカンジェロ・コレッリ]]の『クリスマス協奏曲 Op.6 No.8』([[:en:Christmas Concerto (Corelli)]])の最終楽章、[[アントニオ・ヴィヴァルディ]]『[[四季 (ヴィヴァルディ)|四季]]』の『協奏曲第1番 ホ長調"春" RV.269』の第3楽章、[[ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル]]の『[[メサイア (ヘンデル)|メサイア]]』の中の「田園交響曲」、[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ]]のオルガンのための『パストラーレ ヘ長調 BWV590』の第1楽章などがある。[[ドメニコ・スカルラッティ]]も[[鍵盤楽器]]のための[[ソナタ]]のいくつかでパストラーレを書いていて、他にも多くのバロック作曲家(とくに[[フランス]]の)がこの技法を使った。
 
== 関連項目 ==