「ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
161行目:
 
===一夫多妻に関しての議論===
ムハンマドらが生きて居た当時、一定以上の財産・地位を持つ自由民男性は通常複数の女性と結婚し、当然ながら子孫を得るため<!--「子孫を得るための」という文句は「自由民」と「結婚」と書いている以上アラブ社会の「イエ」制度についての観点から、またムハンマド家の家族形態から彼・彼女らの「婚姻」「性行為」考える上での前提として必要。ムハンマド自身も子孫、「イエ」の存続のために性行為も重要な問題だと認識していたことはハディースや預言者伝などで語られているため。-->彼女らと[[セックス]]・[[性行為]]を行った<ref>ブハーリーのハディース集「真正集」洗浄の書には、ムーアズ・ブン・ヒシャームからの伝として 「私は父から聞き、父はカターダから聞き、彼はアナス・ブン・マーリクから聞いた。『預言者は一昼一夜の一時間のうちに十一11人の妻たちと性交した、と言ったので私(カターダ)がアナスに『それは本当か』と聞くと、『預言者は十三13人の力を与えられている』と答えた』」という文言が伝えられている。</ref>。
 
この事自体は(現代ならばともかく)その当時の人類社会における富裕層・支配層では極当たり前の習慣であり<ref>建前上は一夫一妻制のキリスト教国でも王や貴族は複数の愛人を持つのが常識であった</ref>、前近代の社会においては一般的で過度に強調するべきことではないともいえる。ただし、当然のことだがこの家族形態([[一夫多妻]])が前近代の社会で一定程度見られたことを認めることと、この家族形態が現代社会においても正当性を有するとみなしこれを是認するか否かと論じることは、また別の問題である。<!-- この一文は、他の歴史上の人物の項目で良く見られる「評価」の節と同様、現代の価値観念を過去に無理矢理遡求させて論じている感も否めないため削除ないし修正すべきかも。 あと、前半の「児童性愛」と後半の「一夫多妻制」とでは意味するところが違い別個の問題になるため、両者を峻別しつつ各々の議論などを書くべき-->