「Template:他の紀年法」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Novo (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
m編集の要約なし
2行目:
| style="border-bottom: 1px solid #ba0;" | この節は、'''[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 紀年法|ウィキプロジェクト 紀年法]]'''の'''[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 紀年法/ガイドライン|ガイドライン]]'''に基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。
|-
|<p! alignstyle="text-align:center>'''" | 凡例'''</p>
|-
*分類にある「日本」「中国」「中国周辺」「朝鮮」「ベトナム」は地域概念であり、特定の国家をさすものではなく、またその外延は便宜的に定めたものである。特に「{{Sup|*}}」の付された王朝の分類は仮配置であり、現在も[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 紀年法/ガイドライン|「ガイドライン」のノート]]で対応を検討中である。
|
*「中国周辺」は、「広義の[[北アジア]]、[[中央アジア]]、及びこれに隣接する中国の一部地域(ほぼ[[中央ユーラシア]]に相当)」を指す。
* 分類にある「日本」「中国」「中国周辺」「朝鮮」「ベトナム」は地域概念であり、特定の国家をさすものではなく、またその外延は便宜的に定めたものである。特に「{{Sup|<sup>*}}</sup>」の付された王朝の分類は仮配置であり、現在も[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 紀年法/ガイドライン|「ガイドライン」のノート]]で対応を検討中である。
*一段右寄せの箇条に掲げた[[元号]]は、その上段の元号を建てた王朝に対抗する[[私年号]]である。
* 「中国周辺」は、「広義の[[北アジア]]、[[中央アジア]]、及びこれに隣接する中国の一部地域(ほぼ[[中央ユーラシア]]に相当)」を指す。
*仏滅紀元及びユダヤ暦は、現在のところ元年と対応する西暦年から逆算した数を表示しており、旧暦等の暦日の記述とともに確実な出典を確認していないので利用には注意されたい。
* 一段右寄せの箇条に掲げた[[元号]]は、その上段の元号を建てた王朝に対抗する[[私年号]]である。
* 仏滅紀元及びユダヤ暦は、現在のところ元年と対応する西暦年から逆算した数を表示しており、旧暦等の暦日の記述とともに確実な出典を確認していないので利用には注意されたい。
<!--以下には個別の紀年法に関する、複数の西暦年記事にまたがって必要な情報を記述してください。-->
* 皇紀は日本で1873年の太陽暦採用と同時に施行された。
* 檀紀は大韓民国で1948年から1961年まで公式に使用された。
* 主体暦は朝鮮民主主義人民共和国で1997年から公式に使用されている。
* 仏滅紀元は紀元前543年を元年とするタイ仏暦を基準にしている。スリランカなどでは紀元前544年を元年としているので1を加算されたい。
|}<noinclude>
<br style="clear: both;"/>
[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 紀年法|ウィキプロジェクト 紀年法]]での議論に基づいて作成された、西暦各年記事の「他の紀年法」節に張るためのお知らせテンプレート。
* 節の冒頭に張ってください。
* 内容にわたる変更を本テンプレートに加える場合は、[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 紀年法/ガイドライン]]で提案し、合意を形成してください。
 
[[Category:ウィキプロジェクト 紀年法|{たのきねんほう]]</noinclude>
</noinclude>