削除された内容 追加された内容
Point136 (会話 | 投稿記録)
m bot: rdr ひらがな
Point136 (会話 | 投稿記録)
m bot: rdr カタカナ
4行目:
和名は、学問規約的に規定された名ではなく、慣用的に使用されている名である。生物の場合、一つの種に多くの異なる名があったり、複数の種が同じ名で呼ばれたり、地方によって異なっていたりする。
 
こうした日本語による慣用名は、日常用途では[[漢字]]で表記することも多いが、今日、生物学、特に生物分類的見地に立った学術的局面で使用するときは[[片仮名|カタカナ]]で表記する。当初、[[戦前]]においては和文の論文など日本語表記の学術的文章は漢字カタカナ混じり文で書くのが慣例であり、地の文のカタカナと生物名を視覚的に識別しやすくするため、和名を[[平仮名|ひらがな]]で表記した。本来カタカナは[[漢訳仏典]]、[[漢籍]]を読み下しやすくするために付する[[ふりがな]]、[[送り仮名]]として成立したものであり、伝統的に学術的文章は漢字カタカナ混じり文で書いたのであるが、戦後、[[国語改革]]に伴い学術的文章であっても漢字ひらがな混じり文で書くようになった。そのため、旧来の表記法をひっくり返して地の文のひらがなと視覚的に識別しやすくするために、和名をカタカナ表記するようになったという経緯がある。
 
学問的には、生物の名前は[[学名]]を用いるべきだが、[[ラテン文字]]が日常用いられ、ラテン語の語彙になじみがある欧米諸国とは異なり、日常的にはラテン文字やその語彙を用いない日本では学名の使用はかなりの努力が必要であり、入門者や一般向きであるとは言えない。そのため、学名同様に使えるような日本語の名前があった方が便利である。そのような目的で学界やその周辺で慣習的に用いられているものが'''標準和名'''である。