「脅迫状」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Point136 (会話 | 投稿記録)
m bot:cl サーバ
Point136 (会話 | 投稿記録)
m bot: rdr 書籍 [r5530]
14行目:
脅迫状は、差出人の意思を伝える手段であると同時に、差出人の社会的背景を反映する重要な証拠が詰まっている物証ともなる。多くの場合、脅迫状を分析・解析することで、差出人の身元を割り出す事ができる。
 
手紙などを使う場合は、[[筆跡]]・および文体・文字の配置などが問題となる。書かれた文字は人によって個体差や一定の傾向があるため(=書き癖)、これを分析することで個人をある程度特定することができる。また文体や使われる漢字に関しても、個人ごとに特定の傾向や[[知能指数]]の反映がみられることから、これらも個人を特定する手がかりとなる。<br>筆跡から個人が早期に特定される事態を避けるため、[[印刷]]文化がある程度発展したのちには[[新聞]]や[[雑誌]]・[[本|書籍]]などの字を切り抜いて貼り付けていく方法や、西洋圏では[[タイプライター]]を使う方法が広まった。日本でも近年では、[[和文タイプライター]]や[[ワードプロセッサ]]を使う例が多く見られる。(『[[グリコ・森永事件]]』・『[[赤報隊事件]]』などが有名)<br>
また手紙を差し出す場合は、使われている紙・紙に残された[[指紋]]や汗・差出元の区域の[[郵便局]]の[[消印]]といった要因も含まれるため、これらも個人を特定するための有力な手がかりとなる。