「沼田藩」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
 
== 概要と藩史 ==
[[小田原征伐]]後、沼田領2万7000石は[[真田昌幸]]に返還された。るが、昌幸は[[信濃国]][[上田城]]を居城として、地理的に離れた沼田領は嫡男の[[真田信之]]に任せる。この時期の信之は真田家当主の昌幸の後継者としか公式には認められておらず、必然的に沼田領も昌幸領の一部でしかないが、これを沼田藩の立藩とする事が向きもある。
 
信之は領内の検地を早くから実施して領内の支配体制を固める。[[慶長]]5年([[1600年]])の[[関ヶ原の戦い]]で、信之は[[徳川家康]]の養女([[本多忠勝]]の娘)を妻にしていたことから東軍に与して徳川秀忠の指揮下に入る。上田城の昌幸と次男[[真田幸村]](信繁)は西軍に与して、信之が属する徳川軍相手に上田城にて善戦したが、関ヶ原本戦で[[石田三成]]が敗れたため、戦後は[[紀州]]九度山に蟄居となった。代わった信之に沼田領を含む昌幸の旧領に加え3万石が加増され、9万5000石を領する[[大名]]となった(これが[[上田藩]]の成立である)。