「職業能力開発大学校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 高度技能者の養成
1行目:
{{otheruses|実践技術者・生産現場のリーダー養成を目的に1999年4月以降に順次設立された職業能力開発大学校|職業訓練指導員養成を目的とする1999年3月までの職業能力開発大学校(現・職業能力開発総合大学校)|職業能力開発総合大学校}}
 
[[国]]、[[都道府県]]、及び認定を受けた事業主が行う[[高度職業訓練]]のうち、長期間の訓練(専門課程、応用課程)及び短期間の訓練(専門短期課程、応用短期課程)を行う[[職業訓練施設]]を'''職業能力開発大学校'''(しょくぎょうのうりょくかいはつだいがっこう [[英語|英]] '''Polytechnic College''')という。[[普通職業訓練]]のうち、短期課程を行うこともできる。高度[[日本]]の[[高等教育機関技能者]]の養成を目的つであり、する[[文部科学省]]所管外の[[大学校]]である。
 
職業能力開発大学校は、[[職業能力開発促進法]]で規定されている。
17行目:
===高度職業訓練の課程===
====専門課程====
目的は、知識と実技・技能を併せ持つ実践技者の育成である。高校卒業見込みの者(またはこれと同等以上の学力を有する者)を対象とする。[[学校教育法]]に基く[[学校]]ではないので、専門課程修了後に一般の[[大学]]3年への編入学は原則的には認められていないが、一部の私立大学においては[[単位認定]]により2年次編入、全国の職業能力開発大学校あるいは職業能力開発総合大学校東京校の応用課程への入学、及び職業能力開発総合大学校長期課程3年への編入学は可能(ただし、卒業しても[[学士]]の[[学位]]は与えられない)である。[[内閣府]][[人事院]]規則により、専門課程の修了者は[[短期大学]]卒と同等に格付けされ、国家試験の受験資格や公務員に採用された際の給与はこれらと同等のものであり、民間企業に採用された場合も、[[内閣府]][[人事院]]規則での格付けに準じる。
[[国立大学]]より安い授業料と高い就職率が特徴だが(応用課程も同様)、近年、[[行政改革]]の影響により授業料の値上げも行われている。