削除された内容 追加された内容
2行目:
 
== 形態学的観察 ==
 捻挫(ネンザ)とは文字通り[[関節]]を「捻り挫く(ねじりくじく)」事をいい、[[骨]]と骨を繋ぐ可動部[[関節]]周辺部位の損傷、関節を包む[[関節包]]や骨と骨を繋ぐ[[靭帯]]及び軟部組織(関節包)を損傷した状態を指し、関節がある部位なら場所を限定せず全身に起こりうる。多くは損傷に連動して患部に痛みや腫脹、熱感等の[[炎症]]を引き起こす。[[ぎっくり腰]]や[[頸椎捻挫|ムチウチ]]は、それぞれ腰椎・頚椎捻挫を起こした状態である。
 
膝の捻挫は、関節を構成する靱帯損傷を伴うことから、特に「[[〇〇靭帯損傷]]」と言う。
 
[[突き指]]は指における捻挫の一種である。
 
 また、同じ関節で起こる症状として[[脱臼]]があり、捻挫同様に関節の傷害により[[関節包]]の破包や靭帯の損傷を引き起こし、加えてそれら関節を繋ぐ骨の位置関係が変更された状態を言い、患部に痛みや腫脹を伴う。捻挫の症状に加え、骨の位置関係の異常がおきている。
 
脱臼を整復した後の症状は、重度の捻挫と変わりない為、交通事故や労働災害など金銭が絡む補償の問題から、しばしば1次診察医療機関と2次診察医療機関の間で論争を引き起こしている。
 
== 医学的観察 ==