「古海卓二」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kmrt (会話 | 投稿記録)
m Undo revision 18101628 by 58.92.239.61 (会話) 固有名詞の途中にlkはありえない
リンク先修正
7行目:
[[1917年]](大正6年)、[[舞踏家]]・[[石井漠]]の「アサヒ歌劇団」に入団、「獏与太平」名でオペラ台本を書く。当時同劇団には[[新国劇]]から転向した戸山英二郎(のちの[[藤原義江]])がいた。[[1918年]](大正7年)4月、[[西本政春]]、[[河合澄子]]、小沢美羅二(のちの映画俳優[[山本礼三郎]])らと「日本バンドマン一座」を結成、翻案と創作オペラを展開する。浅草の「カフェ・パウリスタ」に集う[[大杉栄]]、[[近藤憲二]]、[[堺利彦]]、[[辻潤]]、[[高田保]]らと親交を結ぶ。[[1919年]](大正8年)上演の『トスキナア』はかつての師・唖蝉坊の楽曲『吁! 金の世や』をフィーチャーした[[アナキズム|アナキスム]]歌劇であった。「清湖」名でつくった『トスキナの歌』はインテリ高等遊民の愛唱歌となった。
 
[[1920年]](大正9年)5月の[[松竹]]資本による[[伊庭孝]]、[[岸田辰]]、[[高田雅夫]]、[[高田せい子]]、戸山英二郎らの「新星歌舞劇団」に参加、同年、26歳のときに同劇団の女優・[[紅沢葉子]]と結婚する。同年8月に同劇団の幹部を[[根岸興行部]]の[[根岸吉之助]]がヘッドハント、「[[根岸大歌劇団]]」を結成すると翌年、同劇団に台本作家として入団する<ref name="古海" />。
 
紅沢が[[横浜市|横浜]][[山下町 (横浜市)|山下町]](現在の同市[[中区 (横浜市)|中区]][[元町 (横浜市)|元町]]一丁目)の映画会社[[大正活動映画]]の撮影所に入社、原作・脚本[[谷崎潤一郎]]、監督[[トーマス・栗原]]による設立第1作『アマチュア倶楽部』に出演するころには、[[本牧]]に居を構えた。同社の撮影所には20歳前後の俳優たちが入社したばかりで、のちの映画監督になる[[内田吐夢]]や[[二川文太郎]]、[[井上金太郎]]、[[横田豊秋]]、あるいは[[竹村信夫]]、高橋英一(のちの[[岡田時彦]])、[[江川宇礼雄]]、[[鈴木すみ子]]、[[渡辺篤 (俳優)|渡辺篤]]らが「獏与太平」の家に集った<ref name="古海" />。