「日本書道教育学会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 上野リンク
編集の要約なし
1行目:
{{Wikify}}
'''日本書道教育学会'''(にほんしょどうきょういくがっかい)は[[書道]]の振興と普及を目的として設立された団体である。[[1950年]]に[[石橋犀水]]によって創立された。本部所在地は[[東京都]][[千代田区]]西神田2-2-3。現在の理事長は石橋鯉城。
 
== 概要 ==
 
1950年に設立されて以来、[[日本]]の書道教育の充実と発展を目指し、書の真髄を幅広く伝えるため現在に至るまで活動を行っている。本会発行の月刊書道誌不二誌を会誌とし、書の真髄を伝えるため幅広い活動をしている。年に数回公募展もあり、[[上野 (台東区)|上野]]や[[池袋]]などの美術館で展覧会が行われている。本学会には多数の支部の他、全国6箇所に書学院がある。ここにて本学会は書の理論と実技を学べる場を提供している(具体的な内容に関しては下記参照)。また、[[日本書道芸術専門学校]]とのつながりもあり、学校のある川奈付近には本会の不二研修所がある。そのほか、[[文部科学省]]認定の通信教育もある。
 
== 段級認定試験 ==
16 ⟶ 15行目:
本学会が運営する書道の学校であり、神田書学院、岩手書学院、新潟書学院、川奈書学院、大阪書学院、九州書学院と全国に6校ある。下は高校生から上は80歳を超える幅広い世代の人が書道の理論や実技を学べる場として提供されている。メインとなるのは「師範コース」で、週に1回2時間の授業を2年間行うことで、書に関するさまざまな知識と楷書、行書、草書など実技の実践力を身につけることができ、師範取得も視野に入れることができる。授業時間も幅広く、朝、昼、夜間と授業があり、仕事帰りなどで忙しい人に対しても手軽に受講できるよう気遣いがなされている。これ以外もいくつかの講座があり、より深い知識と技能を得たい人向けとなっている。
 
==リンク 沿革 ==
 
*[[1950年]]1月-設立。
*[[1951年]]12月-第1回書道学会展開催。
*[[1957年]]4月-文部省(現文部科学省)より認可を受ける。
*[[1972年]]1月-書学院を設立。
*[[1977年]]12月-伊豆川奈研修所を設置。
*[[1980年]]1月-第1回公募千字文大会開催。
*[[1998年]]10月-日本書道学会本部ビル竣工。
 
==参考文献==
 
==関連項目==
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.nihonshodou.or.jp/ 日本書道教育学会ホームページ]
* [http://www.nihonshodou.ac.jp/ 日本書道芸術専門学校ホームページ]
 
{{stub}}
 
{{DEFAULTSORT[[Category:書|にほんしよとょどうきういくかつがっかい}}]]