「ディオドトス1世」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Chobot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: ca, it, ko 変更: fa, fr
m dab アレクサンドロス3世|アレクサンドロス
5行目:
== 独立と繁栄 ==
当時セレウコス朝の[[アンティオコス2世]]は[[プトレマイオス朝]]と交戦状態にあった。
 
:「千の都市の総督」(ラテン語で"Theodotus, mille urbium Bactrianarum praefectus")であったディオドトスは自らを王と名乗ってセレウコス朝からの独立を宣言した。東方諸州は彼に倣い[[マケドニア]]人の王国から次々と独立していった。(ユスティヌス)
 
新たな王国は高度に都市化された東方随一の富を誇り、その領域を東西に伸張していった。「バクトリア千市帝国は至上の繁栄を享受した」(ユスティヌス)のである。
 
:アルテミタのアポロドルス (Apollodorus of Artemita)<ref>紀元前1世紀頃のギリシャ人作家。パルティアの歴史書を書いた。</ref>によれば、バクトリアのギリシャ人はその肥沃な国土をもって大いに国力を伸ばし、アリアナ<ref>[[アケメネス朝]]の属領。現在の[[アフガニスタン]]、[[イラン]]東部、[[パキスタン]]西部を含む。</ref>だけでなく[[インド]]においても宗主権を行使したという。また、[[アレクサンドロス3世|アレクサンドロス]]が制圧したよりも多くの種族を降伏させた。中心となった都市は[[バクトラ]]、ダラスパなどであった。(ストラボン)
 
== アルサケスとの抗争 ==
17 ⟶ 18行目:
 
まもなくディオドトスは亡くなり、息子の[[ディオドトス2世]]がパルティアとの講和に成功した。彼はセレウコス2世に対してパルティア国王アルサケス1世と同盟した。
 
:テオドトスの死によって同じ名前を名乗る彼の息子とアルサケスの間に盟約が結ばれた。彼らは叛乱鎮圧のためやってきたセレウコスの軍と戦い、退却させた。パルティア人はこの日を独立の日として祝日にしている(ユスティヌス)
 
この後、ディオドトス2世は[[簒奪]]者[[エウティデモス]]に殺害され、王位を奪われてしまう。