削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''ピック奏法'''(ぴっくそうほう)とは[[ギター]]などの[[撥弦楽器]]の弦を[[ピック]]ではじいて演奏する奏法。口語で「'''ピック弾き'''(ぴっくびき)」とも呼ばれる。
 
[[ミュート (ギター)#カッティング|カッティング]]を多用して演奏する場合において比較的指先にダメージを受けにくく、輪郭のはっきりした[[音色]]が得られる。単音で[[メロディ]]等を演奏する場合には細かい演奏が比較的容易となる。ピックの振り抜き方なども音色に多大な変化を与える。
単音で[[メロディ]]等を演奏する場合には細かい演奏が比較的容易となる。
ピックの振り抜き方なども音色に多大な変化を与える。
 
とくに[[ギター]]の演奏において、[[アルペジオ]]や主旋律と副旋律等を同時に演奏しようとした場合の自由度は[[フィンガー・ピッキング]]の方が高い。
22 ⟶ 20行目:
 
===エコノミー・ピッキング===
弦移動の際に、高音弦に移る場合はダウンピッキングで、低音弦に移る場合はアップピッキングで弦を弾く演奏方法。オルタネイトピッキングで演奏した場合に起こる移動ロスを少なくできる
オルタネイトピッキングで演奏した場合に起こる移動ロスを少なくできる。
 
===[[スウィープ奏法]]===
基本的にエコノミー・ピッキングと同様だが、特に3弦以上に渡って連続して行う場合にこう呼ばれる。そのメロディが[[アルペジオ]]の体をなしている場合は'''ブロークン・コード'''とも
そのメロディが[[アルペジオ]]の体をなしている場合は'''ブロークン・コード'''とも。
 
この奏法は[[フランク・ギャンバレ]]によって広く知られるところになり、後に[[イングヴェイ・マルムスティーン]]のプレイの影響から多くのプレイヤーが取り入れるようになっていった。スウィープ・ピッキングの名称は『ほうきで掃く (sweep)』動作に由来する
スウィープ・ピッキングの名称は『ほうきで掃く (sweep)』動作に由来する。
 
===トレモロ奏法===
細かい[[音価]]で同音を反復させながら保ち続けること。演奏者の可能な限り早く細かく弾くのか、譜面の表記にある斜線の本数に従った速さで刻むのか、「なるべく速く」刻むのか、楽譜を解釈することが必要となる。[[トレモロ]]も参照
演奏者の可能な限り早く細かく弾くのか、譜面の表記にある斜線の本数に従った速さで刻むのか、「なるべく速く」刻むのか、楽譜を解釈することが必要となる。
[[トレモロ]]も参照。
 
===ハミングバード奏法===
44 ⟶ 37行目:
 
===ピックスクラッチ===
弦に対してピックを垂直に当てて滑らせることにより独特の効果を得ること。[[ディストーション (音響機器)|ディストーション]]をかけたラウンドワウンド弦(巻弦)に対して行われることが多い。[[ギターノイズ#スクラッチノイズ]]も参照
[[ディストーション (音響機器)|ディストーション]]をかけたラウンドワウンド弦(巻弦)に対して行われることが多い。[[ギターノイズ#スクラッチノイズ]]も参照。
 
===サキュラーピッキング===
ピッキング、特に速弾き時、手首や腕の痙攣弾きではなく、指先の細かい動きのみでピッキングする奏法。[[ナノピッキング]]のような高速弾きをより速く正確に弾くのに適している。この奏法を用いてプレイするミュージシャンに[[AION]]の[[IZUMI]]がいる。IZUMIは[[右手]]の[[人差し指]]の屈伸だけで速弾きしており、この奏法は「IZUMIピッキング」とも呼ばれている。
の[[IZUMI]]がいる。IZUMIは[[右手]]の[[人差し指]]の屈伸だけで速弾きしており、この奏法は「IZUMIピッキング」とも呼ばれている。
 
== 関連項目 ==