「岩宿遺跡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
「関連項目」「外部リンク」+1、新しい節「概要」、節名変更、加筆、cat-ch
1行目:
'''岩宿遺跡'''(いわじゅくいせき)は、[[群馬県]][[みどり市]]笠懸町にある[[日本の旧石器時代|旧石器時代]]の[[遺跡]]である。[[1946年]]([[昭和]]21年)頃、当時在野の[[考古学者]]であった[[相沢忠洋]]によって発見された。この発見によって、[[日本の旧石器時代]]の存在が証明された。これ以降、日本全国において旧石器時代の[[遺跡]]の発見が相次ぐことになる。[[1979年]]([[昭和]]54年)[[8月17日]]、国の[[史跡]]に指定された
[[Image:Iwajuku Museum 01.jpg|thumb|200px|笠懸野岩宿文化資料館]]
 
==歴史 概要 ==
岩宿遺跡は、[[赤城山]]の南東、[[渡良瀬川]]右岸地域の小残丘に立地しており、丘陵の北部は「稲荷山」、南部は「山寺山」および「金比羅山」と呼称される。稲荷山と山寺山の境をなす低い鞍部には町道が通っていたが、相沢忠洋によれば、始めて[[関東ローム層|ローム層]]中で[[打製石器]]を発見したのは、この道路の切通においてであった。相沢は当時、[[納豆]]の[[行商]]をおこないながら熱心に考古学研究に取り組んでいた。
*[[1946年]](昭和21年)[[相沢忠洋]]が[[赤城山]]の[[関東ローム層]]から[[黒曜石]]の[[打製石器]]を発見。
*[[1949年]](昭和24年)[[明治大学]]教授[[杉原荘介]]の主導する調査団によって発掘され日本における旧石器時代の存在が証明されることとなる。
*[[1960年]](昭和35年)A地点が群馬県指定史跡になる。
*[[1970年]](昭和45年)B地点が公有化になる。珪岩製旧石器が発見される。
*[[1979年]](昭和54年)岩宿遺跡が国指定史跡になる。
*[[1980年]](昭和55年)遺跡の東側で石器が出土される。
*[[1990年]](平成2年)岩宿ドームが開館。
*[[1992年]](平成4年)笠懸野岩宿文化資料館が開館。
 
[[1949年]](昭和24年)、[[杉原荘介]]の主導による[[明治大学]]の[[発掘調査]]で、切通しの北側がA区、南側がB区と命名され、A区において上下2層の石器文化層が確認された。
==発掘調査==
 
下層の岩宿I文化と呼ばれる石器群は、地表の下約1.5メートルの中部ローム最上部の暗色帯中に包含されており、楕円の形状をなす[[打製石斧]]2点の他、[[掻器]]類、2次加工のある刃器状[[剥片]]、[[石核]]があり、石材には主に[[頁岩]]が認められる。同層からは多数の自然礫やクリ材の炭化物もみられた。この結果は、旧石器時代の段階における植物資源の広汎な活用を示唆する。この暗色帯の最上部にはAT降下火山灰が確認されており、このことより、岩宿I文化の年代は今から2万年以上前にさかのぼると考えられる。
 
岩宿Ⅱ文化は、上部ローム層中に含まれる切出状の[[ナイフ形石器]]を指標とする文化で、[[瑪瑙]]、頁岩、[[黒耀石]]、[[安山岩]]などさまざまな石材が用いられている。
 
== 略年表 ==
*[[1946年]](昭和21年)[[:相沢忠洋]][[赤城山]]南東の[[関東ローム層]]から[[黒曜石]]の[[打製石器]]を発見。
*[[1949年]](昭和24年)[[:明治大学]]教授[[杉原荘介]]の主導する調査団によって発掘さ調査がおこなわ日本における旧石器時代の存在がされることとなる
*[[1960年]](昭和35年)A地点):A区が群馬県指定史跡になる。
*[[1970年]](昭和45年)B地点):B区が公有化になる。珪岩製旧石器が発見される。
*[[1979年]](昭和54年):岩宿遺跡が国指定史跡に指定される。
*[[1980年]](昭和55年):遺跡の東側で石器が出土される。
*[[1990年]](平成2年):岩宿ドームが開館。
*[[1992年]](平成4年):笠懸野岩宿文化資料館が開館。
 
== 発掘調査 ==
*明治大学と相沢氏が共同で発掘作業を行った結果、数カ所から石器を発見。日本に旧石器時代が存在していたことが証明される。
*発掘調査によって関東ローム層の別々の層から2つの石器群が発見された。このことから約3万年前と約2万年前の2つの異なる文化の段階が分かる。
 
== 関連項目 ==
* [[相沢忠洋]]
* [[芹沢長介]]
* [[日本の旧石器時代]]
* [[関東の史跡一覧]]
 
== 外部リンク ==
* [http://www.sunfield.ne.jp/kasakake/iwajuku/iwajuku.html 笠懸野岩宿文化資料館]
* [http://www.interq.or.jp/gold/waki/aizawa/ 相沢忠洋記念館]
* [http://www.bunka.go.jp/bsys/index.asp 国指定文化財等データベース]
 
{{japanese-history-stub}}
30 ⟶ 41行目:
[[Category:日本の考古遺跡]]
[[Category:群馬県の歴史]]
[[Category:群馬県にある国指定の史跡]]
 
[[de:Iwajuku]]