削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Bue (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''一本'''('''いっぽん''')とは、[[武道]]、[[将棋]]、[[プロレス]]等、勝負ごとにおいて、ひと勝負ついた(決着がついた)ことを示す。また、そのような技が極まったこと。実際には剣道

==一般ように、二「一勝負 <sup><span title="要出典">''<nowiki>[</nowiki>[[Template:要出典|<span title="要出典">要出典</span>]]<nowiki>]</nowiki>''</span></sup> や
剣道の三本勝負などもあるので、最終的な勝敗が決まっただけをさすもので限らない。また、「X本勝負」と言った場合、X本先にとったほうが勝ちになるジャンルとX本の半分より大きな本数をとった場合に勝ちなるジャンル(プロレスなど)がある。
 
もともと武道において一本取られるということは死んでいるということである。
7 ⟶ 10行目:
関節技、絞め技が認められる格闘技においては[[タップアウト]]を奪うことも指す。
 
== 柔道における「一本」 ==
[[柔道]]では、どちらかの競技者が一本をとった時点で、柔道の試合は終了する。
 
===判定基準===
== 柔道における「一本」 ==
[[柔道]]における一本は、講道館柔道試合審判規定(日本国内ルール)と国際柔道連盟試合審判規定(国際ルール)の両方に含まれるが、両規定による判定基準は少し異なる。

また、どちらか「[[技あり]]」競技者が一本ポイント二つとるった時点で柔道の試は終了すわせ一本」となる。
 
==== 講道館柔道試合審判規定(日本国内ルール)による判定基準 ====
*[[投げ技]]等において「技を掛けるか、相手の技をはずして、相当の勢い、あるいははずみで、だいたい仰向けに倒したとき」
*抑え込みにおいて「30秒間抑え込んだとき」
*[[絞め技]]、[[関節技]]等において「相手が発声または合図によって、『参った』を表明したとき」
*絞め技、関節技等において「絞め技、関節技の効果が十分現れたとき」
 
==== 国際柔道連盟試合審判規定(国際ルール)による判定基準 ====
*投げ技等において「相手を制しながら相当な『強さ』と『速さ』をもって、『背中が大きく畳につくように』投げたとき」
*抑え込みにおいて「25秒間抑え込んだとき」
*絞め技、関節技等において「相手が発声または合図によって、『参った』を表明したとき」
 
 
※柔道においては、「[[技あり]]」のポイントを二つとると、「合わせ一本」となる。
 
{{DEFAULTSORT:いつほん}}
[[Category:武道]]
[[Category:名数|1|ほん]]
 
[[de:Ippon]]