「桑原城」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
R28Bot (会話 | 投稿記録)
m Bot: リダイレクト回避 (WP:BOTREQ)
編集の要約なし
1行目:
{{日本の城郭概要表|
'''桑原城'''(くわばらじょう)は、[[諏訪氏|諏訪]]総領家の本拠・[[上原城]]の支城。[[中世]]の[[山城]]。別名を'''高鳥屋城'''(たかとやじょう),'''水晶城'''(すいしょうじょう)など呼ばれる。[[長野県指定文化財一覧#史跡|長野県指定史跡]]。
img = Image:Kuwaharajyo.jpg|
img_capt = 桑原城|
img_width =300px|
name =桑原城|
pref = 長野県|
ar_called = |
struct = 山城|
tower_struct = ''不明''|
builders = 上杉謙信|
build_y = |
revamp = |
rulers = |
reject_y = |
remains =
}}
 
 
'''桑原城'''(くわばらじょう)は、[[信濃国]][[諏訪氏|諏訪]]総領家(現在本拠・[[上原城長野県]]の支城。[[諏訪市]]四賀桑原)にあった[[中世]]の[[山城]]。別名を'''高鳥屋城'''(たかとやじょう),'''水晶城'''(すいしょうじょう)など呼ばれる。[[長野県指定文化財一覧#史跡|長野県指定史跡]]。
 
== 概要 ==
築城年は不詳であるが、[[諏訪氏|諏訪]]総領家の本拠・[[上原城]]の支城としての役割を果たしていた。
*所在地:[[長野県]][[諏訪市]]四賀桑原
*[[標高]]981m(比高差約190m)の[[山頂]]や[[尾根]]に,本丸跡,二の丸跡,土塁,空堀などの[[遺構]]が残る。
 
[[1542年]]([[天文 (元号)|天文]]11年([[1542年]])[[武田信玄|武田晴信(信玄)]]軍のは、[[諏訪氏|諏訪]]め入り、[[諏訪頼重 (戦国時代)|諏訪頼重]]の本拠地[[上原城]]を攻めた。頼重は上原城を支えきれず,桑原城に逃れ籠城し。しかし、家臣の多くは逃亡してしまったためそこで降伏した。その後頼重は弟の大祝[[諏訪頼高]]らとともに[[甲斐国|甲斐]][[甲府市|府中]]に連行された。頼重は頼高と共に[[東光寺 (甲府市)|東光寺]]で[[自刃]]させられ、[[戦国大名]]の[[諏訪氏]]は滅亡した。桑原城は[[上原城]]とともに[[武田氏]]に接収された。
== 歴史 ==
桑原城は[[上原城]]とともに[[武田氏]]に接収された。
築城年は不詳。
 
*現在は、[[標高]]981m(比高差約190m)の[[山頂]]や[[尾根]]に,本丸跡,二の丸跡,土塁,空堀などの[[遺構]]が残る。城跡からは諏訪湖が一望できる。
 
[[1542年]]([[天文 (元号)|天文]]11年)[[武田氏|武田]]軍の[[諏訪氏|諏訪]]侵攻で[[諏訪頼重 (戦国時代)|諏訪頼重]]は[[上原城]]を支えきれず,桑原城に逃れたが、そこで降伏した。その後頼重は[[甲斐国|甲斐]][[甲府市|府中]]に連行され[[自刃]]、[[戦国大名]]の[[諏訪氏]]は滅亡した。桑原城は[[上原城]]とともに[[武田氏]]に接収された。
 
==関連項目==
*[[日本の城一覧]]
 
== 外部リンク ==
*[http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.02258125&lon=138.14286546&sc=4&mode=map&pointer=on 船上城跡周辺地図/Yahoo!地図情報]
 
{{DEFAULTSORT:くわはらしよう}}