削除された内容 追加された内容
Y tambe (会話 | 投稿記録)
Tossh (会話 | 投稿記録)
善処お願い申し上げます
48行目:
:*で、現在の[[免疫_(医学)]](=[[:en:Immunity_(medical)]])なんですが…うーん、これは英語版の内容がちょっとひどいので…元がひどいものはいくら上手く翻訳しても、いい記事にはならない、というか。でもまぁ、歴史のセクションなど、活用できる内容もそこそこあるので(と言っても、全体がこの状況だと検証しなおさないと怖いけど)、これを叩き台にしていくのかなぁ(あんまり長く世に晒しときたくはないなぁ…)と言うのが、正直な印象です。
:--[[利用者:Y tambe|Y tambe]] 2008年9月5日 (金) 10:32 (UTC)
 
== 善処お願い申し上げます ==
えー、私めの先走りが、違和感をもたらしているようで、お詫び申し上げます。
 
ところで、今回の、
 
* 英語版翻訳
* 「免疫」(リンクできていた旧版)(*1)の「免疫(旧版)」への移動
* (さらにこの先のご提案)
 
は、それなりに、皆様の暗黙の考えに沿うと思っていた(る)ことがあります。
 
# 最初に(*1)を見たとき、適応免疫の途中で止まっており、説明のある項目や内容自体、英語版に非常によく似た内容と思われました。また、内容が書かれていない項目だけのリストも英語版の"5 Disorders of human immunity"まで同じでした。
# 「翻訳中途」のリンクには、これに似たページ構成の「免疫系」(*2)があり、これは置かれたところからも明らかに英語版(*en)翻訳を目指したものだと理解しました。やはり適応免疫の途中で止まっておりこちらは2007年10月18日が最後の修正でした。
# 両方のノートには、両版を統合すべきとの呼びかけがありました。
 
そこで、飜訳(*3)を行ったのですが、Y tambe氏より『英語版には「免疫系」だけでなく、「免疫」に相当するen:Immunity_(medical)もあるので、悩むところですね。』とありましたので、そちらも飜訳して、免疫系=免疫を生じる機構、免疫=生体が免疫系による抵抗力を持っていること(ちょっと循環定義ですが)として、両方を立てることにしました。次に(*1)、(*2)、(*3)の統合については、(*1)、(*2)の内容をもう一度詳しく検討すると、
 
# (*1)、(*2)ともに冒頭の概観部と自然免疫の部分に、英語版にはない記述があり、これは残したほうがよい。
# 両方とも、適応免疫の部分は英語版とほぼ完全に一致し、これは、(*3)がカバーしていることで、(*1)、(*2)の適応免疫部は削除しても差し障りはないと思われる。
 
今後のやり方としては、
 
# (*3)に(*1)、(*2)の冒頭部、自然免疫部を追加融合する。これは、まず、概観部について、(*2)のほうは何とかできる気がしますが、(*1)は同じようなことを述べなければならない部分があって、ちょっと難しい。自然免疫部のほうは何とか(*1)、(*2)両方を(*3)に融合できるかもし知れません。
# 今後、各論的な「自然免疫(系)」は作られるので、その中で(*1)、(*2)を取り込む。
# 免疫を概観的に述べるやり方には色んな視点があるので、それの2サンプルとして、(*1)、(*2)をまず置き、「免疫 (概観)」を立て、ほかの述べ方も皆様に入れてもらう。
 
それで、初心者が「免疫 (概観)」を立てたところ、何でも履歴不継承の問題ありとか。
 
いずれにしても(*1)、(*2)の残す部分は冒頭の概観部と自然免疫の部分だけでよいと思いますので、何とか、履歴継承して(*1)、(*2)を生かしてもらいたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
--tossh 2008年9月5日 (金) 14:16 (UTC)
ページ「免疫」に戻る。