削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目:
'''ウラマー'''(<small>[[アラビア語]]:</small> علماء ʿulamāʾ)はイスラームにおける知識人のこと。イスラーム教における実質的な[[聖職者]](建前としては異論が多い)。アラビア語の「知る」(علم: ʿalima)の[[能動分詞]]「知る者」(عالم: ʿālim)の複数形である。通常、集団として扱うため術語として原語、欧米語、日本語とも複数形のウラマーを用いる。[[イスラーム法学|法学]]や[[イスラーム神学|神学]]、[[イスラーム哲学|哲学]]、あるいは[[ハディース学]]、アラビア文法学など、伝統的イスラーム的学問を修めた人々に対して用いる。概念範囲は広く、社会的あり方から[[中国史]]における[[士大夫]]との比較もなされる。ただし一般にウラマーとして示される人々は大部分が法学者である。
 
日本の報道などでは[[シーア派]]ウラマーを中心に[[聖職者]]と紹介されることが多いが、[[司祭]]や[[ラビ]]のような聖職者とは厳密には区分されることもある。これはイスラム教での聖職者との意味はイスラム設立期に対立した多神教における神と人間の間を仲介するものとの意味があるからである。[[イスラム教|イスラーム教]]では、建前の上では全ての信者は同列とされる。実態としては、礼拝の指導や[[ファトワー]]の発布などの役割を担うだけで宗教教育における先生にもあたり一般の信者にとってウラマーは敬意と尊敬(崇拝ではない)の対象になるなどイスラム教徒の共同体を導く役目を持っているだけでなく大抵は信者の援助で生活を賄っているため日本語の感覚からいえば聖職者といえる。ただし教徒が小数の場合は他の世俗的職で生活を賄いながら週末はウラマーという場合も存在しえる。またイスラム教でも聖人が存在するがこれらの聖人の聖廟に対する礼拝や巡礼が単なる敬意にあたるのか(偶像)崇拝にあたるのかは一部の宗派で問題になっている。サウジアラビアの国である[[サラフィー主義]][[ーブ]]ではこのような行為は処刑の対象である。
 
==変遷==