「熊野街道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ikedat76 (会話 | 投稿記録)
→‎関連項目: cat.変更
M
1行目:
[[画像:Kumano-Kaido.jpg|right|thumb|280px|熊野街道を紹介した銅版([[大阪市]]・[[北浜]]で)]]
'''熊野街道'''(くまのかいどう)は、[[京都|京]]から[[大阪|大坂]]を経て[[熊野三山]]([[熊野本宮大社]]、[[熊野速玉大社]]、[[熊野那智大社]])への参詣に利用された街道の総称。[[紀伊路]]とも呼ばれた。
 
5行目:
 
==概要==
[[画像:UemachiDaichiss.jpg|thumb|280px|大阪市内の上町台地稜線部を熊野街道が走る:橙色破線]]
街道は、[[摂津国|摂津]][[大阪|大坂]]の[[渡辺津]](窪津ともいう。[[大阪市]][[中央区 (大阪市)|中央区]][[天満橋]]付近)を起点に[[四天王寺]]([[大阪市]][[天王寺区]])、[[住吉大社]]([[大阪市]][[住吉区]])、[[堺市|堺]]、[[和歌山市|和歌山]]などを通り、紀州[[田辺市|田辺]]を経て、中辺路または[[大辺路]]によって熊野三山へと向かう道筋だった。京からは渡辺津までは[[淀川]]を舟で下った。
 
22 ⟶ 23行目:
 
明治以降は熊野への参拝は少なくなり、街道は鉄路の発達や近代的道路の整備などによりその道筋や機能を失っていく。しかし、熊野に近い山間部には、今なお当時の姿を残す熊野古道があり、貴重な歴史的遺産および地元の観光資源として重要な役割を果たしている。
 
[[画像:UemachiDaichiss.jpg|thumb|大阪市内の上町台地稜線部を熊野街道が走る:橙色破線]]
 
==現代==