「生田良佐」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新しいページ: '{{武士/開始|生田良佐}} {{武士/時代|江戸時代後期(幕末)}} {{武士/生誕|天保8年(1837年)}} {{武士/死没|文久元年...'
(相違点なし)

2008年9月19日 (金) 03:42時点における版

生田 良佐(いくた りょうすけ)は、江戸時代末期(幕末)の長州藩士。

{{{このテンプレートは廃止されました。}}}
時代 江戸時代後期(幕末)
生誕 天保8年(1837年
死没 文久元年11月12日1861年12月13日
官位 従五位
氏族 生田氏
父母 父:生田神助

天保8年(1837年)、大野毛利家の家臣で郷校・弘道館の学頭を務めていた生田神助の次男として周防国熊毛郡大野村で生まれる。幼少から聡明で、妙円寺の勤王僧である月性の指導を受けた。安政5年(1858年)7月には吉田松陰松下村塾に入り、松陰の教えを受けた。このため、安政の大獄が起こって松陰が老中間部詮勝暗殺を計画すると、その計画に賛同したために長州藩に捕らえられ、弘道館に監禁された。

松陰没後の安政6年(1859年)11月に許されて出獄し、藩校明倫館に入学したが、5ヵ月後に眼病にかかって失明し、その後は闘病生活を続けながら文久元年(1861年)11月12日に死去した。享年25。

明治21年(1888年)に靖国神社に合祀され、大正13年(1924年)に従五位を贈られている。