「ソロヴェツキー修道院」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Undo revision 22121316 by 222.6.103.166 (会話)rv v?
1行目:
[[画像:Solovki-1--07.2004.jpg|250px|thumb|right|ソロヴェツキー修道院を[[白海]]から眺める]]
'''ソロヴェツキー修道院'''([[ロシア語]]:'''{{lang|ru|Соловецкий монастырь}}''')は北[[ロシア]]における[[キリスト教]]・[[正教会]]最大の[[城塞]]である。[[ソビエト連邦|ソビエト]]時代初期には[[強制収容所]]および[[刑務所]]として機能し、後の[[グラグ]]の前身ともなった([[ソロヴェツキー諸島#強制収容所]]参照)。[[イースタソロヴェツキ島]]に位置していることから、この修道院の運命は浮き沈みを繰り返し、数々の軍事的な攻撃にも晒されてきた。修道院の中で最も重要と目される建造物は[[:en:Philip II, Metropolitan of Moscow|Filip Kolychev]]がこの修道院の[[典院]]<ref name=a>[[日本ハリストス正教会]]による訳語</ref>であった[[16世紀]]ごろのものである。
 
== 歴史 ==
ソロヴェツキー修道院は[[14891429年]]後半にキリロ=ベロゼルスキー修道院の二人の修道士、Gherman(もしくはHerman)と[[:en:Savvatiy|Savvatiy]]によって設立された。以後[[16世紀]]に至るまで、修道院はその領地を急速に広げ、それは[[白海]]沿いの海岸と白海に注ぐ川にまで及んだ。この中には[[ノヴゴロド]]人であった[[:en:Marfa Boretskaya|Mafra BoreetskayaBoretskaya]]によって[[1450年]]に割譲された[[ケミ (ロシア)|ケミ]]とSumaも含まれる。修道院は生産活動および貿易も拡大していき、白海地域の経済および政治の拠点として成長した。修道院の[[掌院]]<ref name=a/>は[[ツァーリ]]および[[総主教]]によって直接指名された。[[1694年]]には[[ピョートル1世]]がソロヴェツキーを訪れている。
 
ソロヴェツキー修道院の収入源は製塩([[1660年]]代には54カ所の製塩所を有していた)、海産物の販売、仕掛けを用いた狩猟、[[漁業]]、[[雲母]]の加工、[[鉄工業]]、[[真珠]]の加工などであり、これには多数の労働力を必要とすこととなった。
 
[[17世紀]]までにはすでにソロヴェツキー修道院は350の修道士、600から700の召使い、熟練工、小作農民を有していた。[[1650年]]代から1660年代にかけて[[:en:Patriarch Nikon|ニーコン総主教]]による改革に反発した[[古儀式派]]の拠点となり、[[1668年]]-[[1676年]]には古儀式派の修道士によってソロヴェツキー修道院における反乱([[:en:Solovetsky Monastery Uprising|en]])が起りそうだった。[[1765年]]にはソロヴェツキー修道院は総主教および[[教会会議]]直属の修道院となった。
[[画像:Napadka.jpg|200px|thumb|right|クリミア戦争時、艦隊から砲撃を受ける修道院]]