削除された内容 追加された内容
新規
 
施設
3行目:
|画像=
|表題=
|送信所名= 大麻山送信中継
|局名= 西讃岐中継局
|送信波 = [[地上デジタルテレビジョン放送|地上デジタル放送]]<br />[[地上アナログテレビジョン放送|地上アナログ放送]]
23行目:
|特記事項=
}}
'''西讃岐中継局'''(にしさぬきちゅうけいきょく)は[[香川県]][[三豊市]]高瀬町[[大麻山 (香川県三豊市)|大麻山]](おおさやま)にあるテレビジョン放送の大規模中継局である。[[丸亀市]]、[[善通寺市]]、[[観音寺市]]、[[仲多度郡]]など香川県西部の大部分に電波を発射している。
== 放送対象区域 ==
面積のみで言うならば、放送対象区域は香川県における基幹中継局「[[前田山送信所]]」よりも広く、アナログ放送なら香川県の面積の3分の2、デジタル放送なら3分の1以上の非常に広範囲をカバーしている。アナログ放送では香川県丸亀市、善通寺市、観音寺市(旧観音寺市、旧[[豊浜町]])、[[三豊市]]、[[綾川町]](旧[[綾南町]])、[[宇多津町]]、[[まんのう町]](旧[[満濃町]])、[[琴平町]]、[[多度津町]]、高松市(旧[[香南町]])の全域及び[[高松市]](旧[[国分寺町]]、[[香川町]]、[[塩江町]]、[[牟礼町]]ほか)、[[坂出市]]、[[さぬき市]]、[[綾川町]](旧[[綾上町]])、[[まんのう町]](旧[[仲南町]])、観音寺市(旧[[大野原町]])、[[小豆島町]]、[[土庄町]]、[[三木町]]の各一部19万7千世帯、デジタル放送では香川県善通寺市、琴平町の各全域及び丸亀市、坂出市、観音寺市、三豊市、宇多津町、綾川町、多度津町、まんのう町の各一部13万8千世帯に電波が届いている。それは香川県がもともと平野の多い地域で必然的に一つの送信所のカバー範囲が大規模になること、さらにこの中継局が設置されている大麻山が大規模平野、[[丸亀平野]]と[[三豊平野]]の真ん中に位置し、香川県第2、第3の都市、丸亀市と観音寺市をカバーしているからである。
 
またアナログ放送では対岸の岡山県寄島町の全域、笠岡市、倉敷市、玉野市、鴨方町、金光町、里庄町、船穂町の各一部をはじめとする岡山県沿岸部にも電波は届いている。デジタル放送においても岡山県倉敷市、玉野市及び笠岡市の各一部でも受信できる。この状況は香川県沿岸部において内陸部にある中継局の電波を受信しにくい世帯が、海を隔てた岡山県の[[金甲山送信所]]の電波を受信している状況に似いてる。
 
さらにアナログ放送では、本来この地域の放送局の放送対象区域でない徳島県井川町、池田町の各一部や愛媛県東部、果ては広島県沿岸部にも電波が届いており、これらの地域では日常的に区域外受信が行われている。そのため、[[2006年]]にデジタル放送開始にあわせて行われた現行アナログチャンネルの移行、いわゆる「アナアナ変換」の実施時には愛媛地域受信対策センターに苦情や問い合わせが殺到し、本来放送対象区域でない愛媛県の東部地域でも相当数の視聴者がいたことを示した。しかしデジタル放送ではいわゆる[[スピルオーバー]]によるこれらの区域外受信は厳しく制限されており、アナログ放送ほどは広範囲に届かない。
== 施設 ==
西讃岐中継局は香川県三豊市の[[大麻山 (香川県三豊市)|大麻山]]山頂に位置しており、周辺は[[瀬戸内海国立公園]]象頭山園地として整備されているため、中継局付近は比較的ひらけている。また山頂付近は南北に細長く、それに沿って[[NTTドコモ]]の無線局や県の中継所などがあり鉄塔が林立しているが、そのうちテレビ放送で使用されるのは3塔である。北から順にKSB1塔、NHK1塔、RNC・RSK・OHK・TSC共用1塔で、共用塔のみ[[昼間障害標識]]として塔が赤白で塗り分けられている。
== アナアナ変換 ==
この中継局もデジタル放送開始にあわせて全国的に行われた現行アナログチャンネルの移行、いわゆる「[[アナアナ変換]]」の対象となり、[[2005年]][[6月1日]]より対策を開始、[[2006年]][[5月10日]]14時には旧チャンネルを停波し、新チャンネルに移行した。対象となったアナログチャンネルはKSB瀬戸内海放送を除く全民放、TSCテレビせとうち(16→46)、RSK山陽放送(18→48)、RNC西日本放送(20→50)、OHK岡山放送(22→52)である。