「石井鶴三」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Point136 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''石井 鶴三'''(いしい つるぞう、[[1887年]][[6月5日]] - [[1973年]][[3月17日]])は、[[彫刻家]]、[[洋画家]]。
 
画家[[石井鼎湖]]の子、[[石井柏亭]]の弟として[[東京都|東京]]に生まれる。[[加藤景雲]]に木彫を学び、[[東京藝術大学|東京美術学校]]卒、1911年[[文展]]で「荒川岳」が入賞、1915年[[日本美術院]]研究所に入る。再興[[院展]]に「力士」を出品、[[二科会|二科展]]に「縊死者」を出し、1916年「行路病者」で二科賞を受賞、1921年日本水彩画会員。1924年日本創作版画協会と春陽会会員となる。[[中里介山]]『[[大菩薩峠 (小説)|大菩薩峠]]』や[[吉川英治]]『[[宮本武蔵 (小説)|宮本武蔵]]』の挿絵でも知られ、1944年東京美術学校教授となった1950年[[日本芸術院]]会員、61年日本美術院彫塑部を解散、63年東京芸術大学名誉教授、67年[[勲三等]][[旭日中綬章]]受章、69年[[相撲博物館]]館長。

文業も多く、全集12巻、書簡集、日記などが刊行されている。
 
== 著書・画集 ==