「非対称戦争」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
 
==定義==
その交戦様態が、正規軍同士ではない戦闘である点を特徴とし、相手と同じ戦術では勝利が困難な交戦集団が、相手にとって予想も対抗も困難な別の手段によって戦闘をしかけることで戦われる<ref>[[恵谷治]]「【概説】世界の特殊部隊 英米で生まれ世界に広まった精鋭たちの60年の軌跡」『[図説]最新 世界の特殊部隊』([[学習研究社]]・2003)による。</ref>。一般には[[テロ]]や[[ゲリラ戦]]という言葉で認識される場合が多い<ref>[[恵谷治]]「【概説】世界の特殊部隊 英米で生まれ世界に広まった精鋭たちの60年の軌跡」『[図説]最新 世界の特殊部隊』([[学習研究社]]・2003)による。</ref>。このため、交戦集団の量的な意味での単なる戦力差、組織体力の大小強弱に着目した概念では必ずしもない。大国の正規軍の[[歩兵]]小隊が[[成形炸薬弾]]でゲリラ組織その他の[[戦車]]部隊と戦う場合も、戦術としては非対称戦である。第二次世界大戦においても、アメリカ陸軍の歩兵部隊が日本陸軍の戦車を対戦車擲弾筒を使って盛んに撃破した。
 
[[冷戦]]終結後、武力による[[民族]]運動、[[宗教]]対立等が頻発するようになったが、多くの場合それらの紛争は[[主権国家]]の正規軍ではない民間武装勢力による[[ゲリラ戦]]によって実行されており、[[近代国家]]が従来[[重化学工業]]力を活用して整備してきた機械化戦力では対処が非常に困難であった。21世紀初頭現在、各国軍において、精強に訓練された生身の[[歩兵]]からなる[[特殊部隊]]の重要性が大きく高まっているのはこのためである。