「天津煎餅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Clarin (会話 | 投稿記録)
Point136 (会話 | 投稿記録)
m fontタグによる言語指定の修正
1行目:
{{統合文字|煎餅}}
'''天津煎餅'''(てんしんせんべい、[[中国語]] ティエンチンチエンビン Tiānjīn jiānbǐng)は、中国の[[華北]]地方でよくみられる、水で溶いた[[リョクトウ|緑豆]]の粉、[[アワ|粟]]の粉、または[[小麦粉]]と卵を鉄板に広げて焼いた、[[一銭洋食]]に似た軽食の一種。天津では、単に「煎餅」もしくは「<fontspan lang="zh">嘎巴 gābā</fontspan>、ガーバー」とも呼ばれる。カート式の[[屋台]]に[[七輪]]や[[ガスコンロ]]を置き、街角で売るスタイルが普通。
 
[[山東煎餅]]から派生し、天津で改良されたものと言われる。本場、天津では、もともと山東煎餅のように[[アワ|粟]]の粉を使っていたのが、[[リョクトウ|緑豆]]の粉との混合になり、後に緑豆の粉中心に変化した言われる。緑豆を使うのがもっとも[[うま味]]があるとされる。また、粉ではなく、生の緑豆を水に漬けて軟らかくし、表皮を除いてから、すりつぶす方法もある。