「中村歌六 (初代)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新しいページ: '初代'''中村歌六'''(しょだい なかむら かろく、安永8年(1779年) - 安政6年7月1日1859年[[7...'
 
編集の要約なし
1行目:
初代'''初代 中村歌六'''(しょだい なかむら かろく、[[安永]]8年([[1779年]]) - [[安政]]6年[[7月1日 (旧暦)|7月1日]]([[1859年]][[7月30日]])は[[江戸]]後期の[[歌舞伎]]役者。[[俳名]][[中村梅枝|梅枝]](ばいし)、芝琴(しきん)、紫琴(しきん)[[屋号]][[播磨屋 (歌舞伎)|播磨屋]]。別名は山村梅枝。通称「傾城歌六」。
 
大坂三井の番頭丹波屋甚助の子として生まれる。[[中村歌右衛門 (3代目)|3代目中村歌右衛門]]の門下で中村もしほを名乗り子役芝居に出る。[[1804年]]([[文化 (元号)|文化]]元年)3月に中村歌六と改名し中芝居に出る。翌年に大芝居に出る。徐々に人気も出、49歳で若女形上上吉まで評価を受ける。[[三都]]でかなり人気を誇り大柄で器量良く、美声で衣裳を常に華やかで[[遊女|傾城]]役、女賊役等をこなした。その為「傾城歌六」という。当たり役は「信州川中島合戦」のお勝。
 
長男が[[中村歌六 (2代目)|2代目中村歌六]]、三男が[[中村歌六 (3代目)|3代目中村歌六]]。
 
{{DEFAULTSORT:なかむら かろく01}}