削除された内容 追加された内容
Bellcricket (会話 | 投稿記録)
削除依頼終了、存続
Ray go (会話 | 投稿記録)
記事としての体裁を整える
1行目:
'''下鴨'''(しもがも)は、[[京都盆地]]北東部の賀茂川([[鴨川 (淀川水系)|鴨川]])と[[高野川 (京都市)|高野川]]が合流する地点の北側に広がる地域である。[[京都市]][[左京区]]の地名に属する
 
==概要歴史==
日本の首都が[[平安京]]に移る前から[[賀茂氏]]一族が住んでいた地域であり、賀茂氏の氏神であった[[賀茂別雷神社]](上賀茂神社)と[[賀茂御祖神社]](下鴨神社)のうち、下鴨神社の周辺を指して'''下鴨'''と呼ばれるようになった。中世には'''下賀茂'''とも呼ばれていた。
 
江戸時代以降は[[愛宕郡]][[下鴨村]]に属していたが、1918年(大正7年)に京都市[[上京区]]に編入された。後に上京区が分割されたため左京区に属することになった。1934年(昭和9年)に[[京都市電北大路線]]が高野まで開通したことを契機として住宅街としての開発が進んだ。
 
==街並み==
西端の賀茂川沿いに[[下鴨西通]]、東端の高野川沿いに[[下鴨東通]]が延び、北端部付近を[[北山通]]が横断する。下鴨神社の西側を[[下鴨本通]]および[[下鴨中通]]が南北に走っており、下鴨本通の周辺は高級住宅地となっている<ref>角田今朝幸編 『まっぷるマガジン263 歩く京都』 昭文社、2001年</ref><!--より良い出典があれば遠慮なく置き換えてください-->。
 
===高級住宅街===
{{出典の明記}}
京都で下鴨といえば別格のブランドであり京都における高級住宅街の代名詞的存在である。地域としては[[下鴨北園町]]、[[下鴨上川原町]]、[[下鴨中川原町]]、[[下鴨下川原町]]、[[下鴨貴船町]]が該当する。地域は古くから富裕層の住む町として著名でありこの地域に居住するというのは京都一のステータスとされている。
 
==関連項目脚注==
<references/>
 
==参考文献==
*角川日本地名大辞典編纂委員会編 『角川日本地名大辞典26 京都府 上巻』 角川書店、1982年<!--より良い出典があれば遠慮なく置き換えてください-->
 
{{DEFAULTSORT:しもかも}}
[[Category:左京区]]